富士スピードウェイホテル宿泊記 ① サーキットビューツイン | 名古屋発グルメ旅行日記

名古屋発グルメ旅行日記

美味しいものを追求してちょっとだけ贅沢♡

 

↑ なんか絵に描いたみたいな、公式から引っ張ってきたような写真ですが、自分のスマホで撮ったお部屋の写真。

富士スピードウェイホテルは10月に開業したばかりの新しいホテルでハイアット系列。

お部屋選びのポイントは、安い部屋であろうと高い部屋であろうと「富士山ビュー」か「サーキットビュー」かです。

obakanekoは特別車に興味があるわけでなし。富士山ビューか?と思ったんですが、元静岡県民。

富士山は年間180日ほどしか見えないことを知っている。

しかも比較的美しく富士山が見える冬ではないことを考えると、こりゃサーキットビューじゃない?と。

「富士山見えなくてガッカリしちゃう人はサーキットビューを選んでおく方がいい」とどこかに書いてあるのを読みましたが、ほんとそう。

富士山はお部屋じゃなくても見えますから!

 

てことでobakanekoの選択は「サーキットビューツイン」

43㎡

案内して頂いたのは6階のお部屋でした〜。

渋いお部屋でねぇ。

写真で見ると小さく見えますが、テーブルも椅子も大きくて使いやすいです。

 

 

 

 

ベッド周囲は新しいホテルらしく、色々とオートになっていて便利。

Bluetoothスピーカーもありました。

 

 

 

 

バスルームはダブルシンクじゃないけど、温泉あるからね〜。

不自由はなかったです。

 

 

これ、なんだったんだろう?

最初、ヨガマットかと思っていたら小さかった。

単なる滑り止め?

 

 

広いバスルーム。

有難かったのは「デカいのに軽いシャワーヘッド」

 

 

Waphyto のアメニティ

公式HPはこちら

 

 

 

 

これよこれ〜!

そのほかのアメニティは、プラモデルの部品のように引き出しに入ってるの。

遊び心満載ドキドキ

 

 

アメニティ、全部開けてみた〜。

高級ホテルらしいクオリティ。

 

 

ドライヤーはMAGNET

公式HPはこちら

 

 

 

クローゼットは広くてアイロンあり。

 

 

こんな感じで温泉行けます。

タオル類を持っていく必要はなし。

 

 

お部屋用スリッパはふっかふか〜ドキドキ

 

 

トイレ。

 

 

これ謎だったんですが。

サニタリーバッグとトイレットペーパーが一緒に入っていて。

バッグを引っ掛けるところがわからなかった。

ものすごく高いところに1箇所棒が出てたけど、まさかここではないよな?と。

obakanekoの見落としだろうか?

 

 

ミニバー

ホテルオリジナル商品があって楽しいのよ〜。

 

 

 

 

 

 

気になるミニバーのお値段。

すごく良心的。

 

 

富士スピードウェイホテルのロゴが入ったウィスキー。

記念に買って帰ろうと思いましたが、中身がイギリスのウィスキーだったのでパス。

ジャパニーズウィスキーだと値段高すぎか〜。

てことでお持ち帰りしたのは緑茶チョコレートと燻製ナッツ。

 

 

お茶菓子が置いてあるあたり日本らしい。

外国ならチョコレートが置いてある感じ?

 

お茶はさすが静岡。

めちゃんこ美味しいので、絶対入れて飲むべし!

感動しますよん。

 

静岡茶は静岡の水で入れてこそ美味しい。

名古屋で入れても同じ味にならないのよ〜。

だから絶対現地で飲むべし!

 

 

 

さ、お次でテラスをご紹介。

もちろんレースの様子も!

動画で紹介する予定でございます。