シェラリゾート白馬 宿泊記 ⑥ 最終章 朝食と夕食 | 名古屋発グルメ旅行日記

名古屋発グルメ旅行日記

美味しいものを追求してちょっとだけ贅沢♡

 

さて。

obakanekoにとっては朝食が唯一のホテルでとるちゃんとした食事。

ゆっくり楽しみたかったので、初日は一番遅い時間に、チェックアウトする日は一番早い時間に利用しました。

これで混雑回避。

 

ああ、ワイン美味しそうだなぁ、夕食も美味しいんだろうなぁと思ったら。

 

 

朝食もちゃんとワインあった!

みなさん結構ワイン飲んでいらして、あれ?車じゃないの?と思ったらノンアルも置いてくれていた。

「朝からワインいかがですか?」って、わかってらっしゃる〜。

 

 

 

てなわけで、ワインを朝から飲みましてな。

信州の美味しいソーセージ、シリアル、フルーツ、温野菜。

 

 

 

 

翌朝はどうしてもカレーが食べたくなり。

朝カレー

 

 

 

信州野菜がたっぷりたっぷり入ってる!

 

 

 

 

朝食を食べたら外へ出てみよう〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食はobakanekoの場合「軽く」なので、Aコープで買ってきたお寿司と大好きな日本酒・大雪渓特別純米。

マグロのお寿司も買ったけど写真撮ってないわ〜。

白馬は新潟からお魚が入るので(←すごく近い)、想像以上に美味しいお寿司が手に入りますぞ。

写真は信州サーモンロール。

これも美味しいのよ〜〜〜。

お寿司はAコープで買うと安くてね。

小さなパックだと350円前後。

握りの特上でも1480円。

マグロの中トロ・ノドグロの炙り入り!だったりする。

 

 

 

これも美味しいのよ。

白馬錦の超辛口(黒ラベル)

今、星ヶ丘三越に白馬錦さん来てるけど、黒ラベルは持って来ませんでしたって何で〜〜〜?!

まぁ、今は冷やおろしがメインなので仕方ないか〜。

 

 

信州といえば、忘れちゃならね〜りんごとぶどう。

どれにしようかな?とこれまたAコープで探していたら。

地元のおばちゃんが「これ私も買ったけど美味しいわよ。高いけど」と教えて下さったんです。

 

クイーンルージュ。

確かに高くて、シャインマスカットと同等だったかそれ以上だったか。

海外では「妃紅提」という名前で販売されるんですって。

 

 

これで1780円。

高いでしょ〜。

 

 

クイーンルージュとスパークリングワイン。

めちゃくちゃ甘いぶどうでびっくりしました。

シャインマスカットの糖度をさらにアップした感じです。

 

 

部屋のみは好き放題。

信濃にごり(濁りワイン)と信州シャインマスカット風味ポテトチップス

 

にごりワインはとっても美味しかったけど、シャインマスカットポテトチップスは・・・

ポテトつけていい味は、塩・コンソメ・BBQ・わさび・胡椒・100歩譲ってりんごと再認識したわ。

 

 

夜は星空を中庭から眺めてみました。

 

 

 

中庭で星空観察もたまらんです。

 

てことで、シェラリゾート白馬(Sierra resort Hakuba )宿泊記でございました〜。

 

いかがでございますか?

行ってみたくなりましたか?

 

obakanekoは再訪したいと思っております。

チェックインの際「当ホテルは初めてですか?」と聞かれただけのことはある。

リピーター多いだろうな〜。

 

スタッフのサービスは普通だけど、これだけの楽しみがホテルにあって敷地はどこも美しく。

超高級じゃないから手の届くお値段ですごくリラックスできる。

点数の割にクチコミがどれもすごくいい、というのはこういうことね、と納得でございました。

 

お・す・す・めです!