④ SOKI ATAMI × OSAJI 〜秋の養生〜プランを体験 大浴場と朝食 | 名古屋発グルメ旅行日記

名古屋発グルメ旅行日記

美味しいものを追求してちょっとだけ贅沢♡

客室が全て温泉付きなので大浴場にあえて来る人は少ないらしく。

私が行ったときも5人連れの家族さんが出てからは一人きり。

のんびりと入ってまいりました。

 

大浴場もOSAJI

女性用のお風呂にはちょっとした小部屋がありまして。

色々と化粧品を試せるようになってました。

 

 

 

 

アメニティ・タオルも一通り揃っているので手ぶらでお風呂にGOできるのは嬉しい。

 

 

 

 

今時おしゃれな宿の扇風機はほぼダイソン。

 

 

 

お風呂は黒をベースにしているのでライトが付いているけど暗い。

転倒注意←老人か!

女性用のお風呂にだけスチームサウナが付いてます。

 

 

 

明るくしてるけど、実際は真っ暗〜。

サウナに行くのでなければ、たぶんお部屋の温泉の方が気持ちいいです。

 

 

が!

ここには大量の水とコーヒー牛乳がある。

お掃除のスタッフさんによれば、どんどん補充しているらしく、お好きなだけどうぞ!って。

 

超高級宿でもあるまいに、なんという大盤振る舞い。

スタッフさんいわく、ものすごく気前のいいオーナーさんらしい。

「ご主人の分も持っていったら〜」と言われましたが、男性の大浴場にももちろん置いてあります(笑)

 

ここで教えて頂いた「ラスカで買い物して、ラスカで食事したら間違いない。女性一人で行っても気楽よ〜。」のアドバイスが非常に役に立ちました。

 

 

お風呂で温まったら朝食でございますね〜。

 

 

夕食はライブで出てくるみたいですけど、obakanekoは頼んでない。

朝食はお膳で提供されますが、小鉢はセルフです。

 

 

 

お庭ビューのお席に着くことが出来たわ・・・と思ったら。

このお話はもうちょい後で。

 

チェックインの時、8時前後は混み合うので時間をずらして・・・と説明を受けるので、みんながずらして結果的に早朝が混むじゃ〜んみたいな状況に笑ってしまいましたが。

朝食の時間は指定じゃないので、10時30分頃までゆっくりしている人がいるのにも驚きました。

連泊かな?レイトチェックアウトプランがあったのかな?

 

 

 

朝食のメニューでございますね。

何が書いてあるのかと言いますと。

「SOKI ATAMI の朝食は古来より培われた自然の摂理に沿った暮らしを体現するために酸・苦・甘・辛・しおからいの「五味」をバランスよく取り入れています。東洋の自然哲学の一つである五行説では、木・火・土・金・水の五元素を元に、味覚のほかにも季節、色、感情、臓器などあらゆる物事を5つに分類し、それらが互いに影響しあい、変化しながら循環していると説いています。自らもしぜんの一部として、あるがままの自然を味わう知恵が現代にも受け継がれています。」

 

てことで。

食前の甘酒

水・しおからい味→具沢山のお味噌汁

駿河極み・金芽米

火・苦味→静岡で採れた青菜のお浸し

木・酸味→梅干し

土・甘味→豚の角煮

金・辛味→干物魚と大根のおろし添え

 

 

これプラス、自分で好きな小鉢をとってきます。

 

お豆腐だったり、切り干し大根、おから。

優しい和食。

 

 

 

 

サラダ・しらす

 

 

サラダのトッピング

フライドオニオンとレンコンの揚げたやつ

 

 

静岡おでんと薬膳カレー

 

 

クロワッサンとハム

 

 

やば!

カレー食べたい!などと思っていたら。

 

 

ぬぬぬ???

 

 

まさかの野良猫ちゃん、水飲みにやってくる。

朝食オープン前は2匹来てたみたいですけど、私達の食事時間は1匹のみ。

 

まさかの猫ビュー!!!笑笑笑

この時点でoakanekoは猫に夢中になり、食事への関心が薄れるという事態に!!笑

 

 

 

とはいえ。

薬膳カレーだけはゲット。

朝からカレー食べられるって、なんか嬉しくないですか?

 

 

コーヒーも頂いて、ごちそうさまでした。

 

 

いかがでしたか?

SOKI ATAMI

 

そのうち、ここも予約が取り辛い宿になるかなぁと思っています。

 

開業から1年。

色々なプランがあったみたいで。

3月は漢方家のカウンセリング・生薬の入浴剤を作るワークショップ

5月は資生堂BAUMとのコラボレーションプラン

6月は里庭のハーブを使った爽やかなオリジナル虫除けスプレーを作るワークショップ

7月は里庭の野菜やハーブの収穫をお客さんがお手伝い

8月はスタッフセレクト地元クラフトビールを集めたビアガーデン

 

てことで、obakanekoは秋になりOSAJI とのコラボレーションプランを体験してまいりました。(←残念ながらこのプランは終了しています)

 

大浴場のお湯も季節によって「薬草湯」「菖蒲湯」「ひのき湯」「薄荷湯」「菊湯」が登場する日があるんですって。

 

SOKI ATAMI は超高級宿じゃないので。

 

安くもないけれど、お手頃価格でお値段以上の満足が得られる宿でございます。

 

オープン当初はもっと高かったみたいですけど、少しばかりお値段下げた?みたいなお話も聞いたので。

今のうちに体験しておくのがいいかな〜。

おすすめです。

 

お次は熱海の絶景をご紹介