麺屋しらかわ 行列のできる有名ラーメン店はめちゃくちゃ楽しかった ❤️ | 名古屋発グルメ旅行日記

名古屋発グルメ旅行日記

美味しいものを追求してちょっとだけ贅沢♡

開店時間が11時で。

お店に到着したのが10時40分くらいかなぁ。

濃飛バスセンター到着が10時20分で、高山駅を見て、トイレ済ませてふらふらとお店まで歩いて行列に加わりました。

順番としては5〜6組目くらい。

なんの予備知識もなく行ったので席数も分からず。

一巡目に入れるか微妙な位置ね〜とは思っておりました。

 

 

待っている間にメニューを持った店員さんがいらして。

オーダーを取って下さいます。

 

メニューは超超超シンプル。

中華そば(並)

中華そば(大)

味付け玉子

 

好き(笑)

 

結果は・・・一巡目に入ることができました。

 

お箸に「感謝」って書いてある。

 

 

 

麺屋しらかわさんを調べると「接客がいい」というコメントがたくさん出てくるんです。

 

なるほど。

箸の「感謝」を見てもわかるし、店主・店員さんが来客したお客さん全員に「寒い中並んでくれてありがとう」「1番に並んでくれてありがとう」「家族で来てくれたのに席離れちゃってごめんな」

 

とにかく、気遣いがすごい。

 

で、obakanekoもお声かけ頂いたのですが。

 

「並んでくれてありがとう」の言葉は大変ありがたくも。

気になる店主のTシャツ。

 

「そのTシャツ、めっちゃいいですねぇ。欲しい」

 

この言葉がきっかけとなりまして。

店主と大盛り上がり。

 

店主様は昔アパレルの仕事をしていらして。

ラーメン屋よりも長かったらしい。

店員さんもその時の仲間で、ちょいと厳ついお顔をした漫画に出てきそうなお兄さんはアクセサリーを、その隣のイケメンくんはアパレル時代の後輩だそうな。

 

ニューヨークから仕入れもしていたけれど、時代が早すぎたそうで。

多額の借金を背負いアパレル閉店、ラーメン屋へ転身。

「あの時は大変やったなぁ」と笑う店主と店員さん。

 

ああ、なるほど。

それで店内あちこちにあるアート作品ね。

 

以下、店主様いわく「著作権ギリギリ」の作品。

obakanekoは「笑いながらあかんやろ」と思いましたけど(笑)。

 

何が描かれているかは以下の言葉から想像して欲しい(笑)。

ツノの生えた猫トム。

牙の生えたネズミ。

ポロラルフラーメン

マイケル冗談

 

ラーメンをパロディにしてデザインするのが大好きなんですって。

面白すぎる。

 

お話ししながら「ラーメン屋で成功しながらアパレルまだまだ大好きやん」と思いましたわ(笑)。

 

「アパレルで多額の借金背負ってもラーメン屋で成功するってすごい」

「今後、さらに店舗を増やすご予定は?」

とお伺いしたら。

 

「ラスベガスに店を出そうと思ったんだけど、業者がごちゃごちゃしちゃってね〜。そうこうしているうちにコロナ」

なるほど。

 

すげー。

人生、ハイリスク・ハイリターン笑笑笑

 

アメリカに店出してもウケたとobakanekoは思うけどね〜〜〜。

 

 

ここでラーメン登場

やっとかい!←待ってる間に注文聞いてくれてるので実際にはすぐ出てきてます。

 

 

 

ラーメン食べてたら聞こえてきた店主様の他のお客さんとの会話。

 

「寒いところのラーメンだからね。味が濃いんですよ。味が濃いと思ったら薄めるから言ってね〜」

 

なぬ?

ラーメン屋はスープが命なんじゃないのか?

う、薄めていいのか???

 

頑固一徹なラーメン屋のご主人とは一線を画すこの対応(笑)

さすがアパレルから転身ラーメン屋。

「お客さんにとって何が一番か」の配慮がある。

 

食べ終わる頃「デザインもやってるからよろしくね〜」とお名刺をいただき。

 

 

Tシャツあったと思うよ〜と探して下さいました!

「俺が着るとXLでもパッツンパッツンだけど、サイズあったかな〜」って(笑)。

売って下さいました〜♪

写真撮らせてもらいましたが、これね。

ポーズまで決めてくださって(笑)

 

 

 

裏は「祈願 商売繁盛 飛騨高山」って書いてある。

いや、もう商売繁盛しまくってますやん。

 

麺屋しらかわの文字が入ったかっこいい鷹の手ぬぐいは、なんとサービスで下さいました。

いや、騒ぐだけ騒いで申し訳ない。

 

 

 

 

手ぬぐい飾っておく額を買わないとな〜。

 

で、時計も可愛い!と叫んだら。

「あ、これもデザインしたやつで名刺の裏にもあるよ〜」って。

確かに〜♪

 

 

 

めちゃくちゃ忙しい中、店主様・店員さんに遊んでもらったobakaneko.

「またね〜応援してるよ〜」と店主様と握手してお店を出ました。

 

いや〜人気店納得。

 

アパレルの経験があってだと思うけど。

 

ラーメンのビジュアル120点。

接客120点。

チャーシューと煮卵 110点。

ラーメンの味100点。

 

ミシュラン掲載納得。

 

以下、obakanekoの感想です。

高山ラーメンという素朴な中華そばを。

アパレルの経験とセンスを用い、ラーメンとして最高のビジュアルに仕上げたのが「麺屋しらかわ」ではないかと。

「絵に描いたような美味しいラーメン」

だから繊細な味でもないし、ものすごく美味しいラーメンというのもちょっと違う。

あくまでも懐かしい中華そばの味。

それが最高なんだと思います。

 

しかし、よく考えてみよう、obakaneko.

 

店主様と肝心のラーメンの話したか?

 

してないわ〜〜〜笑笑笑

 

高山行ったら、また寄らせて頂こう。

店主様と遊びに❤️

 

お次は猫のライオン丸と飛騨牛メンチカツ