飛騨高山 酒蔵めぐり | 名古屋発グルメ旅行日記

名古屋発グルメ旅行日記

美味しいものを追求してちょっとだけ贅沢♡

天照寺から徒歩数分。

平瀬酒造へ。

 

久寿玉と言った方が伝わるかな?

 

 

試飲に来ている人がたくさんいらっしゃったので。

obakanekoは偶然席がなくてラッキーなことに普段は会計に使ってらっしゃる場所かな?

素敵なテーブル席へ。

 

 

 

平瀬酒造さんは300円で冷蔵庫内のお酒を好きなだけ試飲できるというシステム。

一覧表に番号とお酒の説明が書いてあるので、好みのお酒を選んだら冷蔵庫から出してきて自分で入れる。

 

いや〜飲む飲む。

どれだけ飲むんだ〜〜〜。

 

 

 

 

 

 

たくさん試飲させて頂きましたが、気に入ったのは27番と13番。

なので帰る直前に再訪してその二つと蔵元限定のお酒を購入してまいりましたー。

ストーブが置いてあってね。

季節はすっかり冬支度。

 

 

お店の方は今の時期「ひやおろし」がおすすめとおっしゃっていましたが、obakanekoには少々甘めなので今回購入しておりません。

 

 

次に向かいましたのは川尻酒造。

こちらのお目当ては梅酒!

 

 

 

自家製梅酒

「マサムネくんの絶品!!梅酒」という名前がついておりましてね。

2011年醸造の熟成古酒「原酒ひだ政宗」と完熟した南高梅を使って仕込んだ梅酒で、梅は標準的な梅酒の2倍量を使っているんですって。

 

これをですね。

1杯400円で頂くのでございます。

 

ああ、素晴らしくないですか?

この琥珀色!!!

美味しいです!

うめ〜〜〜。

 

 

あまりにかっこいいので160円追加して他のお酒も試飲(笑)

 

 

 

 

お米の味をすごく感じる特徴的なお酒でございました。

 

 

このまま飲み続けていたら酔っ払ってしまうので宿へ行かねば(笑)。

 

 

次から宿泊記となります。