辻留のおせち料理を頂く。美しい!美味しい! | 名古屋発グルメ旅行日記

名古屋発グルメ旅行日記

美味しいものを追求してちょっとだけ贅沢♡

 

 

おせち料理の予約開始とともに申し込んでおりました辻留。

ポイントが貯まっていたので、ここで使ってしまえ!と清水の舞台から飛び降りる気持ちで買いました(笑)

こんな贅沢したことな〜い!

 

 

 

う〜ん、開けていくごとにテンション上がる〜〜〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一つ。

毎年買うのが柿の葉すしなんです。

柿の葉すし本舗たなか。

 

 

 

 

これも毎年開けるごとにテンション上がるわ〜。

 

 

 

美味しいお料理には美味しいお酒!

食卓の準備をしまする〜。

お正月のお酒は越乃寒梅に致しました!

 

 

 

 

 

数の子は頂き物。

 

 

越乃寒梅は2種類用意しましてね〜。

明日はお仕事なので、本日からおせち頂いちゃいました。

肝心のお味ですが。

 

おせちってこんなに美味しかった???と今までの概念が覆りましたわ。

これまで洋風おせちだの、中華だの買ってみましたが、やはり王道の日本食おせちは感動もんでした!

来年も買おう!

おせち貯金!!!

 

もひとつ。

年賀に購入した林檎。

いわて純情プレミアム「冬恋」

実家にお届けしたついでに私たちにもちょうだい、とおすそ分けもらってきました。

 

 

 

 

1個1500円(税別)もするんですよ!!!

 

「この岩手で生まれた「はるか」を、県内りんご栽培のスペシャリスト達が研究会を立ち上げ、今までの常識を覆す究極のりんご栽培に挑戦。高い栽培技術と岩手の大自然で育て上げた「はるか」を、更に、一個一個、最新式の光センサー選果機で糖度と蜜入りを測定し、高い水準を満たした果実だけを箱詰めしました。それが、「いわて純情プレミアム冬恋」です。
岩手の寒さで鍛え抜かれた歯ごたえのある食感と、果実の中に凝縮された蜜と甘さのハーモニーを、どうぞお楽しみください。」

 

冬恋。

エイターは反応しちゃうよね(笑)

 

すばるの歌声に恋してたからね。

今年の年末はちょっぴり寂しく切ないです。

 

冬恋聴いて寝よう。