世間は今日から奇跡の9連休!

 

大手以外無縁のこの大連休が、普通の土日休みの中小企業でもGETできるなんてほんと奇跡ですねお願い

 

BBAは一足お先に昨日から休みですよだれ

 

といっても午前中は健康診断、午後から半休を取って苦節30ン年の初ゴールド免許をいただきに行ってきました指差し

 

3年有効のブルー免許からいきなりゴールド免許は嬉しいですねぇ。

 

去年🚙ぶつけられたけどグラサン

 

免許をもらって帰ってきたら、気が抜けたのか18:00過ぎにはもう爆睡www

 

起きたのが今日の10:00過ぎというwww

 

16時間爆睡ってバセドウ病全盛期以来やわ爆笑

 

やべぇ、歯も磨いてないし🚿すらしてない不安

 

起きてダラダラ🚿して歯を磨き、ちょっとソファにゴロンと寝ころんだらまた4時間爆睡真顔

 

どんなけ寝んねんっびっくり

 

今年は2連休すらほぼなく、超忙しかったもんなぁ。

 

12月はこの奇跡の9連休のせいか、いつもなら最後の2日くらいはまったり書類整理をしたりする余裕ができるのが、ギリギリまで仕事がドタバタだったし。

 

ようやく満足いくまで寝れました凝視

 

 

ではでは本年最後の配当記録!

 

集大成ですひらめき

 

 

今月いただいた配当金

 

上差し1343 NEXT FUNDS東証REIT指数連動型上場投信

 

21.9円×20口=438円(NISA)

 

上差し1375 雪国まいたけ

 

3円×500株=1,500円(旧NISA)

 

上差し1566 上場インデックスファンド新興国債券

 

402円×2口=804円(税引き後641円)

 

上差し1566 上場インデックスファンド新興国債券

 

402円×13口=5,226円(旧NISA)

 

上差し1802 大林組

 

40円×16株=640円(NISA)

 

上差し2013 iシェアーズ米国高配当株ETF

 

1.7円×45口=76円(税引き後61円)

 

上差し2014 iシェアーズ米国連続増配株ETF

 

1.3円×45口=58円(税引き後47円)

 

上差し2127 日本M&Aホールディングス

 

14円×100株=1,400円(税引き後1,116円)

 

上差し2730 エディオン

 

23円×56株=1,288円(税引き後1,027円)

 

上差し2768 双日

 

75円×53株=3,975円(税引き後3,168円)

 

上差し3036 アルコニックス

 

32円×100株=3,200円(税引き後2,550円)

 

上差し3407 旭化成

 

18円×75株=1,350円(税引き後1,076円)

 

上差し4005 住友化学

 

3円×100株=300円(税引き後240円)

 

上差し4005 住友化学

 

3円×100株=300円(NISA)

 

上差し4042 東ソー

 

50円×43株=2,150円(税引き後1,714円)

 

上差し4042 東ソー

 

50円×18株=900円(NISA)

 

上差し4063 信越化学工業

 

53円×22株=1,166円(税引き後930円)

 

上差し4078 堺化学工業

 

62.5円×49株=3,062円(税引き後2,440円)

 

上差し5020 ENEOSホールディングス

 

13円×100株=1,300円(旧NISA)

 

上差し5021 コスモエネルギーホールディングス

 

150円×13株=1,950円(NISA)

 

上差し5451 淀川製鋼所

 

100円×18株=1,800円(NISA)

 

上差し6210 東洋機械金属

 

17.5円×109株=1,907円(税引き後1,520円)

 

上差し6810 マクセル

 

25円×56株=1,400円(税引き後1,116円)

 

上差し6971 京セラ

 

25円×57株=1,425円(NISA)

 

上差し7013 IHI

 

50円×16株=800円(NISA)

 

上差し7163 住信SBIネット銀行

 

9円×55株=495円(税引き後395円)

 

上差し7970 信越ポリマー

 

25円×100株=2,500円(税引き後1,993円)

 

上差し7974 任天堂

 

35円×20株=700円(税引き後558円)

 

上差し8001 伊藤忠商事

 

100円×21株=2,400円(税引き後1,913円)

 

上差し8002 丸紅

 

45円×57株=2,565円(税引き後2,044円)

 

上差し8002 丸紅

 

45円×17株=765円(NISA)

 

上差し8012 長瀬産業

 

45円×16株=720円(NISA)

 

上差し8020 兼松

 

52.5円×59株=3,097円(税引き後2,468円)

 

上差し8020 兼松

 

52.5円×18株=945円(NISA)

 

上差し8053 住友商事

 

65円×36株=2,340円(税引き後1,865円)

 

上差し8053 住友商事

 

65円×18株=1,040円(NISA)

 

上差し8058 三菱商事

 

50円×84株=4,200円(税引き後3,347円)

 

上差し8058 三菱商事

 

50円×21株=1,050円(NISA)

 

上差し8098 稲畑産業

 

60円×20株=1,200円(NISA)

 

上差し8306 三菱UFJフィナンシャルグループ

 

25円×77株=1,925円(税引き後1,534円)

 

上差し8308 りそなホールディングス

 

11.5円×100株=1,150円(旧NISA)

 

上差し8316 三井住友フィナンシャルグループ

 

180円×19株=3,420円(税引き後2,726円)

 

上差し8411 みずほフィナンシャルグループ

 

65円×100株=6,500円(旧NISA)

 

上差し8591 オリックス

 

62.2円×200株=12,434円(税引き後9,909円)

 

上差し8591 オリックス

 

62.2円×300株=18,561円(旧NISA)

 

上差し8593 三菱HCキャピタル

 

20円×100株=2,000円(税引き後1,594円)

 

上差し8593 三菱HCキャピタル

 

20円×36株=720円(NISA)

 

上差し8766 東京海上ホールディングス

 

81円×39株=3,159円(税引き後2,518円)

 

上差し9101   日本郵船

 

130円×30株=3,900円(税引き後3,108円)

 

上差し9104   商船三井

 

180円×40株=7,200円(税引き後5,738円)

 

上差し9107   川崎汽船

 

50円×62株=3,100円(税引き後2,471円)

 

上差し9303   住友倉庫

 

50.5円×52株=2,626円(税引き後2,093円)

 

上差し9347   日本管財ホールディングス

 

27円×31株=837円(税引き後667円)

 

上差し9432   日本電信電話

 

2.6円×500株=1,300円(税引き後1,036円)

 

上差し9433   KDDI

 

70円×113株=7,910円(税引き後6,304円)

 

上差し9434   ソフトバンク

 

43円×60株=2,580円(税引き後2,056円)

 

上差し9436   沖縄セルラー電話

 

60円×29株=1,740円(税引き後1,387円)

 

上差し9503   関西電力

 

30円×100株=3,000円(旧NISA)

 

上差し9887   松屋フーズホールディングス

 

12円×37株=444円(税引き後354円)

 

上差し9936   王将フードサービス

 

75円×14株=1,050円(税引き後837円)

 

 

 

当月合計 148,078円(税引き後128,581円)

 

年間累計 382,047円(税引き後331,102円)

 

※税引き後の金額はざっくりと20.315%を引いただけのものですので、端数処理の関係で1円単位の誤差があるものもあります。

 

 

集大成なのでオマケの持株会下差し

 

年間税込み配当105,053円

税引き後83,713円

 

現金ではもらえないこれを加えると

年間累計 487,100円(税引き後414,815円)

 

ありがとうございましたぁラブ