いよいよ今年も残すところあと1ヶ月を切りました!

 

今年も大きな出来事なく終わりそうですネガティブ

 

旅行とか行けたらいいんですけどねー。

 

貧乏暇なしですな凝視

 

だらだら今も忙しい仕事ですが、今週末あたりからまた繁忙期が始まります。

 

どうやら今年はカレンダー的に🎄を過ぎれば楽になりそうです。

 

あと3週間と少し。

 

がんばるべ筋肉

 

この年末年始は超素敵な並びになっているようで、有給休暇を使わずとも9連休になる方が多いようです。

 

実はBBAも7連休をGETできる予定ウシシ

 

今の会社に入社して初めてかもwww

 

今月27日は午前中が健康診断で、午後から半休を取って運転免許の更新へ行きます。

 

苦節30ン年、人生初のゴールド免許キラキラになりますよだれ

 

30日も有給休暇を取り、年始は3日からの出勤です。

(会社規定の年末年始休暇は12/31~1/3😥)

 

ここ何年もずっと2日から仕事でしたが、来年1月2日は通関システムの納税がシステムメンテナンスか何かで利用できないので、出勤して申告しても許可にならないんですよねー口笛

 

ただ3日作業の準備を当日朝からする羽目になるので、いつも以上に早く行かないといけませんがぐすん

 

 

 

さて、今年最後の老後資金チェックです。

 

さあどうなってるかな?

 

ドル建て先月 +31.11% → 今月 +34.01%

円建て先月 +67.44% → 今月 +67.65%

 

ドル建て上矢印

円建て右矢印

 

な結果となりました!

 

ちなみに今年1月のチェックでは、ドル建て評価額16,247.08 USD、円建て評価額2,290,836 JPYだったので、ドル建てで4,206.12 USD、円建てで780,822 JPYの資産が増えましたラブラブ

 

毎月15,000円前後の積み立てなので、年間18万円程度の出費でこの結果なら、まずまずの成績だったのではないでしょうか。

 

 

おまけのSBIラップ下差し

 

 

先月が+13.45%で今月が+9.04%

 

こちらは残念ながら下矢印下矢印な結果となりました。

 

含み損が出なくなってきただけでも続けた甲斐はありましたがウシシ

 

こちらは1月のチェックで215,008円でしたので、162,859円の資産が増えました。

 

毎月1万円の投資なので、12万円の出費だと考えると許容範囲です。

 

ちなみに途中から増えた「通算損益」「評価損益」。

 

始めた当初は「評価損益」しか表示されなかったので、今も「評価損益」でチェックをしていますが、純粋に自分が出資した金額で損益を見る場合は「通算損益」が正しいです。

 

なので、自分の懐から出た💰で計算すると+21.89%ということになりますね昇天

 

 

さあ、来年も増やせるか?!

 

楽しみです飛び出すハート

 

 

 

長期・分散・積立

 

来年も方針に変更なしっ筋肉

 

ただ三菱UFJ銀行がWealthNaviに対してTOBをかけるようなニュースも見たので、継続できるかちと心配ではありますが不安

 

 

注意投資は自己責任です注意