毎日酷暑が続きますね。

 

本日20:00現在の室温33℃、まだまだノーエアコンで過ごしているBBAです笑い泣き

 

今月からまた補助金?だかが復活するらしいので、限界に達したら29℃設定でエアコンを使おうと思っていますが、今のところはまだ耐えられています口笛

 

明日の最低気温は28℃ゲロー

 

先月の3連休は2日間仕事だったし、明日も休日出勤。

 

夏の社畜は職場でエアコンの恩恵を享受させていただきますよだれ

 

 

 

さて2024年も7ヶ月が過ぎ、もう8月です。

 

今年も残り5ヶ月かぁ。

 

ほんまにあっちゅう間ですな真顔

 

 

さてさて先月途中から為替が激動し、一気に円高に振れました。

 

最近仕事が忙しく、実弾(現金💰)切れもあって株を買っていないのであまり相場を見ていませんが、仕事柄為替は関係があるのでこの変動にびっくりしています。

 

参考までに通関用のレート(USD)ですが

 

7/7~7/13申告⇒160.13円

7/14~7/20申告⇒161.37円

7/21~7/27申告⇒160.6円

7/28~8/3申告⇒157.51円

8/4~8/10申告⇒155.45円

 

となっています。

 

通関用のレートは申告日前々週の実効為替相場の平均と法律で決まっているので、7月の半ば以降にギュンギュンと円高が進んだことがわかりますね。

 

初めは日銀が為替介入をしたのかと思いましたが、どうやらそれだけではない様子うーん

 

課税価格が数千万から数億になる外貨建て取引きの通関だと、申告日を翌週に持ち越したほうが保管料を払っても納税額が大きく下がることもあるので、申告日の相談を受けることが多くなりました指差し

 

そこへきて株の大暴落!!

 

いやー、すごいっすね不安

 

アメリカが風邪をひけばなんとやらってやつっすか?

 

今年新NISAで投資デビューされた方の中には、ビビッて投資から撤退された方もいるんじゃなかろうかうーん

 

BBAはこの大暴落で、購入を止めていた株を再開したくてウズウズしてきましたけどねゲラゲラ

 

 

 

さてそんな病的BBAの老後資産チェックです。

 

大暴落の影響やいかに!?

 

 

ドル建て先月 +25.81% → 今月 +29.01%

円建て先月 +70.61% → 今月 +62.75%

 

ドル建てが増えて円建てが下がる結果となりました。

 

為替の影響がモロに出た感じでしょうかうーん

 

来月は株安の影響が出てくるでしょうから、しばらくは下げモードが続くのかな?

 

ですがこれは、長期積み立て派には有利な動き。

 

だってお安く買えるチャンスじゃないですかおいでおいで

 

これぞドルコスト平均法の醍醐味ですなウシシ

 

 

おまけのSBIラップ下差し

ほんとは1日にチェックしようと思っていましたが、寝落ちしてしまい2日の早朝4時台にチェックしたので、たぶん1日の結果で合っていると思います💦

 

先月が+13.19%で今月が+8.88%

 

いやー、こちらもええ具合に下げてます爆笑

 

これもしばらく下げ基調が続いてくれると、上り基調に転じたときが楽しみになりますねよだれ


 

今はキャッシュ不足で株の積み立て購入はほぼストップしていますが、WealthNaviとSBIラップは継続中筋肉

 

 

長期・分散・積立

 

数年後にはこの方針が吉と出るか凶と出るか?

 

ある程度結果が出ていることでしょう照れ

 

 

注意投資は自己責任です注意