世の中〇〇ハラスメントが溢れかえっておりますが、最近よく目にする「マルハラ」
なんでも世の若者はSNSで"。"で終わる文章に威圧感を感じるんだとか。
BBAは20代、30代をケイタイメールで過ごしたクチなので意味不明
と思っていたらこんなネットニュースが出ていました。
この記事の中で、どこかの大学の先生のコメントが載っていたんですが、それを読んで少しわかった気がしました。
オンラインアンケートを取ったそうなんですが、その結果が・・・
メッセージアプリで上司とやりとりしている場面を想定し、文末が句点だった場合と感嘆符だった場合で、受ける印象に違いがあるかを聞いた。 18~29歳の若い女性では、句点は感嘆符より「威圧的」「冷淡」「怖い」といったネガティブな印象を感じる人が6~7割いた。逆に、感嘆符のほうがネガティブだと思う人は1割にとどまった。若い男性でも、半分ほどが句点をネガティブに感じていた。
というもの。
と言いますのも。
ウチの会社は社員に加え、パートさんや派遣さんにも全員1人1台を持ってもらっています。(自宅への持ち帰りは社員のみ)
それも超文字が打ちづらいiPhone SE。
個人の感想です😅
通信費節約のために持ってもらっているのですが、3~4年前から主に20代のメンバーが業務連絡をショートメッセージで送ってくるように
それをいつも見ていて、最後に"!"が付く率がめっちゃ高いなーと感じていました。
なんか普通に返信しにくいなぁと感じていたら、いつの間にかBBAも似たような文面になってきました
現場作業の27歳女子と50代BBAの業務連絡
もうね、BBA"。"を付けないように必死やで
ああ、心行くまで"。"で〆たい
さて、明日は恐怖の胃カメラだ
そして日曜からは怒涛の7連勤。
仕事の本筋じゃないことに気を遣うのも疲れますね