もう2月ですね。

 

この冬は寒い日もあるけど、暖冬で助かりますラブ

 

この時期は朝出勤するときにほぼほぼ🚙の窓ガラスをガリガリしないといけないんですが、この冬はまだ1度もやっていません。

 

朝出るのが5時頃なので、結構気温は低い時間帯なんですけどねぇうーん

 

 

さて、毎月1日にチェックしているBBAの老後資金。

 

今月は今日まで6連勤だったこともあり、1日に記録用のスクショだけして書き残せていませんでしたショボーン

 

ちょっと遅くなりましたが、見てみましょうか上差し

 

ドル建て先月 +18.76% → 今月 +18.07%

円建て先月 +43.80% → 今月 +47.76%

 

 

%で見るとドル建てはほぼ横ばい、円建ては微増ってところでしょうか。

 

円建ては先月より4%弱増えただけですが、元金が膨らんできたせいか金額にすると74,000円ほど増えています。

 

逆を返せば4%下落したら74,000円くらい資産が減るってことなんですけどねーゲラゲラ

 

これが投資っちゅうもんなんでしょう。

 

売却するまで利益も損失も確定しませんからおいで

 

しかしダウは最高値更新とか景気のいい話をチラホラ聞いた気もするのですが、ほぼ横ばいかぁ。

 

がんばれーよだれ

 

 

 

おまけのSBIラップ下差し

 

先月が+4.36%で今月が+6.07%。

 

ちょっと復活ラブ

 

やっぱり微増でも嬉しいなぁ。

 

 

アメリカは今平均時給が5,000円くらいポーン

 

日本は地方によってはまだ最低賃金が3桁円。

 

この格差よ滝汗

 

よく投資で暴落して半値になったら?なんて聞きますが、日本以外にも分散投資することでそこまでひどく手持ち資産が減ることはないと信じていますウシシ

 

楽観主義なもんでおいで

考えるのがめんどくさい説濃厚💦

 

逆に数年間大暴落して半値になってくれたら買い集めやすいのにえー?なんて思うフトドキモノです。

 

でもいつ来るかわからない大暴落をじっと待っていても埒があかないので、チビチビと買い続けています。

 

 

何の勉強もなく始めた投資。

 

旧NISA下差し

 

 

これによると合計150万円程度の資産が増えているようです。

 

当時から今の日本の銀行へせっせと預けても、これほどにはなりませんでした。

 

なのでこれからもチビチビと続けていこうと思います筋肉

 

 

長期・分散・積立

 

働いているうちはがんばろうっと( *´艸`)

 

 

注意投資は自己責任です注意