※時間があるときに色々と忘れないように書き留めているだけの内容なので、完全な日記がダラダラ続きますがあしからず※
事故から18日目の月曜日。
自身の保険会社へ週末に送っておいた注文書に対しての回答はありませんでした。
が。
午前中に個人のがブブッブブッとマナーモードで通知が数回。
お昼休みに見ると、相手方保険会社からのショートメッセージがきていました。
送信専用のショートメッセージでちまちま送ってくな
何かあれば平日9:00-17:00に電話してこいってスタンスもムカついてきた
同意書?
今朝投函したから気長に待ちな
ということでスルー。
仕事は相変わらずゴジピタで終われなかったものの、やや早めに出れたので試しに高速を使わず帰宅。
やっぱりそこそこ渋滞もあり、帰宅の所要時間は2時間強
スエットスーツに着替えに帰る時間がなく、🏥のトイレで🚙に積んでおいた予備のスエットスーツに着替えてリハビリ。
電気をあててナデナデされて、28日の予約も入れられてまた明日
これほんまに効いてるんかな
作業療法士さんが予約を書き込んでいた用紙を覗くと、ご自身の出勤が月・火・金でそれに全部BBAの予約を突っ込んでる。
なんだかなぁ
歩合制なのか?と余計な勘繰りをしてしまったわ
帰宅してポストを見ると、また相手方保険会社からの封筒が。
開けてみると、今度は土曜に検査へ行く🏥宛ての同意書が入ってた
サクッと記入して、明日の通勤途中で投函しようっと。
事故から19日目の火曜日。
前日の仕事のトラブル対応の続きがあって、ややバタバタ気味で時間が過ぎ、夕方にLINEの通知に気づきました。
自身の保険会社へ問い合わせていた内容の回答でした。
相手方の保険会社は認めないようですね
ダメ元で聞いてみたとはいえ、事故に強いと謳う弁護士さんたちが買い替えにかかる関連費用は認められると書いてあるんだけどなぁ
解決見込みなるものも送ってくれていたので、ちょっと見てみましょう
LINEで送ってくるから見づれーのなんのって
このままはいはーいと応じると、物損に関しては15万円ほどが支払われるようです。
ほぼ想定通りですね。
ただねー、こっちの希望をバッサリと切り捨てた相手方保険会社と、それを鵜吞みにして伝えてくる自身の保険会社。
なんだかモヤるんだよなー
ちょうどモヤモヤしていたときに、いつも集荷に来る気さくなドライバーさんがやってきました。
そういえばこの方、昨年渋滞で停車中に高級車に突っこまれて大変だったって話をしていたなぁ。
ちっと聞いてみるか
Yさん、ちょっと聞いていいですか?
お?何?どうしたん?
実は連休中にかくかくしかじかで🚙が全損になりまして
え?エアバッグ出たって相当やで!?ちゃんと人身で処理してもらった?
んー、まあそれはごらんの通り見た目がピンピンしてるんで物損にしました。
はあぁぁぁー!?あかんよそんなん、cochanさん甘すぎやって
みんなにそう言われました💦
そりゃそうやんか!🚙全損にされて体中アザだらけでリハビリも行ってるんやろ?ちゃんと人身にしてたら慰謝料も出るのに!アホやなぁ
ま、まあそうなんですけどそれは置いといて。
cochanさんが良くても俺がムカつくわ
あの🚙もあと3年、30万キロまでは乗るってゆうてたやんか
その🚙のことなんですけどね、弁護士さんのホームページとか見たら結構買い替えにかかる費用も損害認定されるって書いてあるんですけど、自分の保険会社経由で聞いてもらったら相手方保険会社から却下されたんです
そやろ?保険会社なんか極力💰払わんとこうって思ってるから、保険会社同士の話やったらぜったいアカンで
そうなんですか
それでちょっとYさんの昨年の話を思い出して、🚙の後ろ半分ガッツリ潰れたって言ってはったん結局どうなったんかなーって思って聞いてみようかと。
おお、あれな。
あれは相手が100%悪かったから俺が自分で相手の保険会社と交渉してんけど、全然埒があけへんかってん。
せやから自分の保険の弁護士特約使って弁護士に頼んだわ。
ほなら俺が交渉してたときは意地でも40万しか払わんってゆうてたんが、弁護士頼んだとたんコロっと態度替えて90万払いよったわ
弁護士がついでに家族全員の整体の費用と慰謝料も交渉してくれたから、まあまあ満足のいく内容で手ぇ打ったったで
弁護士っすかぁ。ハードル高いですね💦
cochanさんの保険、弁護士特約付いてないん?
ちょっと契約内容見てみますね。
しばし2人で先日送られてきた契約内容をガン見
付いてるやん!これ使い、これ。絶対使わなあかんで
うーん、Yさんみたいにそこそこの金額やったらいいんですけど、こんなやっすい案件でも引き受けてくれるんでしょうかね?
1回弁護士会がやってる無料相談に聞いてみ?俺が聞いたときは親切に色々教えてくれたで。
じゃあ1回聞いてみますね
明日は次の🚙の引き取りで半休を取ってるし、たぶん時間はあるから弁護士会の相談窓口を調べて電話してみようっと
正直過失割合にもモヤモヤしてますしね
見通しのいい直進と右折でも2:8、今回みたいに見通し激悪で突っ込まれても2:8。
そこも聞いてみたいなぁ。
やっぱりゴジピタでは終われず、昨日はギリギリだったけど今日は渋滞が少ないかもと淡い期待を抱き、やはり高速を使わず帰宅したら所要時間2時間強。
これじゃあリハビリの度に高速になってしまう
ちょっと考えないとなー
本日のリハビリは電気をあててナデナデに加え、デスクワークをする際の腕の置き方を伝授されました。
一度←こういうポーズで肘をつけてから前に手を伸ばせ、だそうです。
首の痛みにいいんだって
OK明日からやってみるわ
12月1日の予約を入れられて本日の通院終了!
帰宅してポストを覗くと、また相手方保険会社の封筒が。
デジャヴやな
今度はドラッグストアの同意書か?
封を開けると、中には「人身事故証明書入手不能理由書」なるものが入っていました。
なんやねんこれ
何でこの書類が必要かとかいう説明書きは一切なし。
簡単な記入例が入っていましたが、表面のみで裏面の記入例はなし。
裏面の記入が不要なら不要って記入例にでも書けっつーの
さっすが外資、不親切
ほんまイラっとくる保険会社やで
自身の通院なんとか特約は必要事項に全部印刷して送ってくれてたけど。
物損の分際で通院してるから出せってことかなぁ。
医療費を支払ってもらうのに必要なのか?
フリーダイヤルとはいえ、かけて聞くのも面倒やわ
返信用封筒も入ってるし、書いて返信しろってことなんだろうということはなんとなく理解しました。
明日すること。
半休で昼から🚙を取りに行き、夕方までに弁護士会の電話相談で相談すること
イラっとくる書類の書けそうなところに記入すること
17:00までに書き終わってたら、わからんところは電話して聞かなしゃあないな。
この苦行が終われば次のリハビリは来週月曜なので、今週は少しホッとできそうです