※時間があるときに色々と忘れないように書き留めているだけの内容なので、完全な日記がダラダラ続きますがあしからず※

 

事故から15日目の金曜日。


昼休みにスマホを見ると、自身の保険会社からLINEが入っていました。

 

BBAがしょーもない損害(ETCの通勤割引だのなんだのゲラゲラ)の交渉が可能かどうかを問い合わせていたことの返答でした。

 

以下回答下差し

料金の差額や買い替え諸費用について現時点ではお答えできませんが、相手方へcochan様からこのようなお話が出ていること、過失割合分認定していただけないか交渉してみようと思います。

ただ相手方も全損(修理費が時価を上回る)になりますので、仮に認定していただけた場合、相手方からも請求される可能性がございますが、お話をさせていただいてもよろしいでしょうか。

進めてよろしければ

・ETCの通勤割引と通常料金の差額

・次の🚙の注文書の写真の送付

をお願いします。

 

 

なんとオバチャーンも全損扱いだったのねポーン

 

内容からして、修理は可能だけど時価のほうが安いから全損認定になったっぽい。

 

気の毒ではありますが、わざわざ渋滞している対向車線の🚙の隙間(見通し激悪オエー)に乗り出してまで右折してきたオバチャーンが悪いんだし真顔

 

信号が変わるのを待てばよかったのよおいで

 

BBAが🚙の買い替え費用と質問していたのは、車両価格を除いた登録関係費用のことだったんですが、これは同僚がネットで調べてくれたもので、交通事故に強いと謳う色んな弁護士事務所のホームページに書かれていた内容です。

  • 廃車費用
  • 登録費用
  • 登録手続代行費用
  • 車庫証明費用
  • 車庫証明手続代行費用
  • 納車費用
  • リサイクル料金
  • 消費税相当額
  • 自動車税環境性能割
  • 事故車の保管料

このあたりが全損で買い替えた場合に過去の判例から損害と認められるそうでして、ちゃんと請求してくださいね指差しと同僚から言われたものです。

 

廃車費用と保管料は支払いがゼロでしたし、しょせん軽自動車なのでたいした額にはなりませんが、まあダメ元で聞いてみようかな?と思い質問していました。

 

オバチャーンからも請求があるかも?

 

全然OKよんウシシ

 

オバチャーンから請求があったとしても、同じ全損軽四の買い替え。

 

どうせ似たような金額でしょ?

 

過失割合も五分五分じゃないし、そこは気にしません。

 

週末のうちに注文書を送っておこうっとメモ

 

ETCの割引やポイントは、ざっくりとした計算で3~6千円程度。

 

なんとケチな😱と思われそうですが、ETCは毎日のことなので精神的には買い替えの160万円よりダメージが大きいのですぐすん

 

160万円は生活防衛資金から出したので早く💰よこせームキーって感じでもなく、年内にいただけるとありがたいなぁよだれって程度。

 

交渉できそうな部分はきちんとしてもらいましょう上差し

 

 

今日は初リハビリの日。

 

金曜は輸出が忙しく輸出担当の上司が来る日だったので、事前に定時で帰りたいと伝えていました。

 

ところがBBAの抱えている輸出案件が、昼からトラブル勃発で定時では終わらなさそうショボーン

10パレも集荷もれで搬入が16:00過ぎるとかありえねー😠

 

しゃあない、上司にお願いして帰ろうっと。

 

定時15分前に上司へ引継ぎをしようとしたら、ちょっと待って💦💦とのらりくらり。

 

お?帰らせない気か??

 

お母さんあのー、リハビリに行くんで帰りたいんですけどーえー

 

お父さん予約19:30でしょ?まだいけますっておいで

 

お母さん今から出ても19:00くらいになるし、途中渋滞がひどかったら遅れますむかつき

 

お父さん保険屋が高速代出すんやから、高速で帰ればいいですやんウシシ

ぼくもたぶん18:00には終われるからちょっと待ってお願い

 

・・・読めたで指差し

 

朝から大雨が降っていたんですが、午後から小康状態になったものの風がきつくなってめっちゃ寒いゲホゲホ

 

要は駅まで乗せて行ってほしいから待ってくれってことね真顔

 

結局18:00まで残業になり、アレな上司を駅で落として🏥へGOダッシュ

 

時間に追われて事故ったら本末転倒やないかっ物申す

 

なんて思いながら高速を使って19:10に無事帰宅。

 

慌てて妙なキャラクターのスエットスーツに着替え、🏥へ小走りで急ぎます走る人

 

坂道が多いから息が切れるわゲラゲラ

 

予約時間ぴったりに🏥で受付。

 

血圧を自分で測って呼ばれるまで待てパーという指示だったので、息の切れたまま血圧器で計測上差し

 

128-73、脈拍89無気力

 

血圧なんて年に1度の健康診断でしか測りませんが、だいたいいつも95-55、脈拍65って感じなので超高血圧やんかゲラゲラ

 

すぐに作業療法士さんに呼ばれ、リハビリルームへ向かいながら毎回先に血圧を測ってもらうから早めに来て凝視と言われました。

 

さーせん悲しい

 

さてどんなことをするのかな?と思いましたが、初めに5分間首と腰に電気みたいなのを当てて、あとは低めの椅子に座って肩や背中、腰を軽く撫でてたまに上半身をゆすって痛いところを確認するだけでした。

 

最後に痛みをかばって妙な姿勢になっているからと、座り方や立っているときの腰や顎の位置の指導があり、初のリハビリが終了。

 

ほんまにこれで楽になるんかな不安

 

スエットスーツいらんかったんとちゃうん不安

 

半信半疑で待合室に戻り待っていると診察室に呼ばれ、くそったれ医師とご対面。

 

家で暇なときに見ておくようにと「リハビリテーション総合実施計画書」なるものを手渡されて終了。

 

 

見たけどさっぱりわからんわゲラゲラ

 

説明くらいないんかいな真顔

 

診察室を出て受付に行くと、3回まで予約が取れるからと今すでに入っている20日の予約とは別に、21日と27日の予約を入れられました。

 

24日と25日はクリニック都合でお休みらしい。

 

びっちりと入れないでほしいなぁえー?

 

その都度上司じ来てもらわないといけなくなるし。

 

上司に何て言おうぐすん

 

帰りはゆっくり歩いて帰宅。

 

色々疲れるなぁ悲しい

 

 

 

事故から16日目の土曜日。

 

朝から雨風がきつくて、めっちゃ寒いですゲホゲホ

 

事故の時は暑くて夏服だったのになぁ。

 

あれから半月しか経っていませんが、秋が行方不明になりました無気力

 

 

仕事が休みの日なので、朝から家のことをゴソゴソ。

 

気になっていたアスパラガスの撤収も終わりましたニコニコ

 

生姜は寒いから明日だな指差し

 

 

今日は半年に1度の持病の通院日です。

 

ずっと朝イチで予約をしていましたが、駐車場がいつもいっぱいなので最終の12時で予約してみたら停められたニコニコ

 

甲状腺の血液検査の結果が1時間で出るクリニックということもあり女性の患者さんが非常に多いのですが、10台もない駐車場は送迎しているご主人たちがずっと🚙で待機していてなかなか空かない絶望

 

送迎だけなら一旦帰るとか、10分も走れば大型トラックも停められるバカでかいコンビニもあるんだからどっかへ散ってくれむかつきといつも思っていましたが、自分が朝イチに済ませて休日を有意義に使いたいよだれという願望を捨てたらアッサリ解決上差し

 

世の中そんなもんよねーにやり

 

検査結果はもちろん異常なく(甲状腺摘出済みなので当たり前ウシシ)、半年分の処方箋をいただき5,000円をお支払いお札

 

外へ出ると、痛い☔がペシペシと顔に当たります。

 

これは雹?霙??ってやつ?

 

寒いようゲホゲホ

 

帰り道にあるドラッグストアへ寄って💊を受け取り帰宅。

 

遅めのお昼ごはんを食べて、相手方保険会社へ送る個人情報の同意書に記入。

 

これは月曜の出勤途中にポストへ投函しようっと。

 

続いて自身の保険会社へ5日通院後に送る書類の記入できる部分だけ記入。

 

こっちは5回通院したら通院日に〇をつけて投函だなメモ

 

ふぅ。

 

まだ少し明るいし生姜の撤収もやるか?

 

寒いし朝のアスパラガス撤収で腰も痛くなったから今日はやめとこうゲラゲラ

 

もうさすがに扇風機は使わないだろうと、扇風機を分解掃除して片付けました。

 

ガスファンヒーターは出す?

 

いや、今シーズンの暖房は12月解禁と決めてるし来週末だな。

 

あとは湯船に浸かって、首と腰をもみもみしましょうか昇天

 

 

 

事故から17日目の日曜日。

 

朝から無償のスマホ当番です。

 

仕事の💻をサーバーにつなぎ、コーヒーを入れたところで友だちが来てくれました。

 

調子どう?アザ見せて指差し

 

胸とお腹のアザを見せると、なかなか治れへんやん叫びと驚かれました。

 

よく見るとアザの周りから色が薄くなってきていて、一番外側はもう黄色っぽくなり始めています。

 

まだどす黒い部分が多くあるので痛々しく見えるんでしょうねえー?

 

確かにビーチクはまだ激痛やけどねゲラゲラ

 

シートベルトでやられたお腹は、色が薄くまだらになっていて随分とマシです。

 

あと数日もすれば消えそうかな?

 

エアバッグ恐るべし((((;゚Д゚))))ガクブル

 

ほんと肉厚骨太バディーで助かったわゲラゲラ笑い

 

 

無償奉仕はスムーズにいけば昼過ぎに解放される予定でしたが、倉庫がモタモタしていてなかなか終わらず。

 

出勤していたら倉庫に乗り込んで早くしてムキーと圧をかけますが、在宅だと電話するのが精いっぱい。

 

今やってますぅー、順番にやってますぅー、今日は多いんですぅーって言い訳を何度も聞かされてイライラむかつき

 

関空ではぶっちぎりに評判の悪い倉庫だもんなぁ。

 

やっすい航空会社と片っ端から契約してるから、完全にキャパオーバー。

 

やっすい料金で請け負っているんだろうなぁ、ってことがよくわかるスタッフさんたち。

 

作業員が何台ものトーイングに乗って集団でコンビニへ来るのはこの倉庫くらい。

 

外から見える喫煙室にたむろして、地べたに座り込んでスマホをいじってるのもここの倉庫の作業員くらい。

 

まともに日本語を話せる事務員さんも少なく、電話に出ない、税関書類を紛失しても知らん顔なんて日常茶飯事。

 

派手に荷崩れさせても知らん顔だったときは、さすがにウチの偉いさんたちが乗り込んでクレームをつけに行きましたが、ありゃ話にならんわ真顔と言っていたし。

 

あー、やだやだネガティブ

 

天下のA社やJ社のスタッフさんとはレベチやね指差し

 

 

なーんて愚痴を友だちにぼやきつつ終わったのが17:00過ぎ笑い泣き

 

ランチ兼ディナーでサイゼリヤさんへ行き、小エビのサラダとマルゲリータピザをシェアしてバイバーイバイバイ

 

結局今日も生姜の撤収ができんかった悲しい

 

それでもこうして日常に戻ってきた感じは嬉しいですにっこり

 

 

明日と明後日はまたリハビリ。

 

自分的には、事故後から続く痺れと頭の重痛ぁい感じ、じっとしていても痛い首と腰の痛みが仕事に集中できるレベルまでマシになれば終了するつもりです。

 

年齢を考えても完全に良くなるとは思えないし。

 

さっさと終わんねーかな悲しい

 

あんな撫でるような施術と電気でマシになるのかどうかは疑問ですがね真顔