いよいよ来年から新NISAがスタートしますね
BBAの算段では、現行NISAがあと1、2回ロールオーバーができるはずなので、それはそれで少し残っている枠を使って、NISAで絶賛流血中の雪国まいたけさんをナンピン買い、テンバガーを達成させてくれたテスラ株を記念に1株だけ残して全部売却、まだ少し残っている投資信託と雪国まいたけさん以外の株は放置したまま現行NISAをフィニッシュだなと考えていました。
そして10月。
そろそろロールオーバーの手続きの時期よね?と思いSBI証券さんにログイン。
えーっとロールオーバーはどこだ??
ぬぬっ
ロールオーバーができぬぞっ
あれ?NISAを始めてもうそんなに経ったっけ??
えーっと2016年開始だから、まだロールオーバーできるやんね??
新NISAには移せないと金融庁のホームページでは見てたけど・・・。
こんなときはgoogle先生に質問だっ
ふむふむ
ふむふむ
・・・・・
どうやら現行NISAは開設から5年間は今まで同様利用できるようですが、ロールオーバーの制度がなくなり、2019年までに買い付けたものは今年で強制終了をくらうらしいオーマイガー
※マネックス証券さんより図を拝借しました
私の場合は2020年が最終になるので、2020年に買ったものは来年末まではNISAで置かせてくれるのかな??←少ない配当でも税金をケチりたいBBA
2021年の買付は2016年の余った枠だし、2022年は2017年、2023年は2018年の枠を使ったから、これらも全部今年で強制終了をくらうことになるの!?
誰かお願い!
BBAあんたその解釈間違えてるよっって言ってほしい
今年のNISA枠(厳密には2018年の残り枠)も残り1万円ちょっと
これじゃあナンピンできないよぅ
・・・
・・・・
まあええか←典型的なめんどくさがり屋
雪国まいたけさんは強制終了をくらっても特定口座でナンピンしながら長期戦だな
新NISAは無期限だし、気を取り直してボチボチいくとしましょうか