またまた最後の観察から1ヶ月以上が経ってしまいました悲しい

 

自宅でてふてふちょうちょを育てたくてチャレンジしている🍋栽培。

 

 

こちらが最後に観察した9月2日下差し

 

 

 

そして記念撮影だけしていた9月10日下差し

 

 

新しく生まれていた葉っぱの色が濃くなったくらいで、これといった変化なし。

 

 

そして10月8日下差し

 

 

変化なし爆笑

 

 

そろそろ同居のオクラさんを撤収しようと思うのですが、はてさてこの🍋たちをどうするかうーん

 

完全に枯れていたら一緒に撤収なんですが、変化はなくても枯れていない。

 

 

折しも昨日は自宅で無償奉仕のスマホ当番。

 

身動きが取れなかったので、🍋たちの引っ越しを断行!

 

 

少し有望なほうはひとり部屋、たぶんヤバいよなえー?ってほうはふたり部屋。

 

もちろんゴミ容器ですゲラゲラ

 

冬になったら室内に入れるかもしれないので、虫防止(になるかどうかは不明)で胡桃殻を敷いておきましたOK

 

職場菜園の🍋を台風シーズンまで外に出しておいたら、先月頃から事務所にちっこいコガネムシがチラホラ出てきたしオエー

 

これでしばらく様子見ですなにやり

 

 

 

 

ところで新しく🍋たちの隣人となった謎ハーブ改めラベンダー。

 

 

今年いくつか紫のかわいい花を咲かせ、今も葉っぱからはフローラルな香りが漂っていますが、下の方の葉っぱが随分と枯れてきました。

 

こちらもそろそろ撤収せなあかんやつ?

 

とりあえず年中もっさもさに色んな花を咲かせているブロガーさんが頻繁に散髪ハサミをされているので、真似をして少し散髪ハサミしてみました。

 

 

あ、あんまり切れんかった泣き笑い

 

がっつり下の方から散髪ハサミしたら枯れた葉っぱしか残らんやん??と思ってしまいましておいでおいで

 

ラベンダーっていつまでなんだろううーんと思いながら、下の方の枯れた葉っぱをむしっていたら・・・。

 

 

気のせいかな??

 

枯れた葉っぱの下から新しい葉っぱがチラホラと。

 

ここでようやくラベンダーの栽培方法をgoogle先生に質問パー

 

うーん?

 

サイトによって一年草と言ってみたり多年草と言ってみたり。

 

いくつか見てみましたが、どうやら品種によって耐暑性やら耐寒性が異なるらしい凝視

 

品種なんかわからんわいっ物申す

 

だんだんと面倒になってきたので、完全に枯れたら撤収しようっと昇天