今日は午後から⚡マークがついていた天気予報。
なんだよぜんぜんピーカン☀じゃねーかと思っていたら、19:00前から急にゴロゴロと鳴り出し、すぐにバリバリ⚡ちゅどーん⚡⚡と始まりました
あ、きたと思った瞬間に停電
停電なんて久々に経験しました
数分停電してすぐ戻り、また停電してまた戻り、を繰り返しています。
都度扇風機が切れるのが面倒だ
ほんと電気に頼り切っているなぁと実感しました
昨夏、初めてノーエアコンの生活に挑戦。
それまではどれだけ貧乏でも冷暖房だけはケチらない生活をしてきました。
初めての挑戦ということもあり、どれだけ厳しいかが読めず出口の見えない挑戦でした
そんな中、昨年購入したコレ
これが非常に役立ちました
今夏はこれをフル活用だーっと決めていて、春には3つを追加購入して準備万端。
昨年より随分と値が下がりましたね
6月は扇風機すら封印し、7月からエアコン&扇風機を解禁。
今年のマイルールは、扇風機は弱風オンリー&身の危険を感じたら28℃でエアコンをつけること
今夏は確かにヤバい酷暑でしたが、7月に上司とクールリングを共同購入(まとめ買いで安くなる)し、我が家のクールリングは8つ体制に。
クールリングは充電等がいらず、貴重な冷凍室のスペースを使わないのでお気に入り
在宅時はスポーツブラ+三分丈スパッツといういでたちに、首と両足🦵の付け根にクールリングを常時つけるという人さまにはお見せできない格好で過ごした結果、まだノーエアコンで過ごせています
首と足の付け根のぶっとい血管を冷やしているからかな?
知らんけど
寝るときはクールリング3点セットに、保冷剤を枕に忍ばせ、弱風の扇風機で朝まで爆睡
今のところ特に体調不良もなく、このまま夏が終わりそうな予感がします
8月の電気代
前月比−171円(*´艸`*)
使用量ベースは前年同月比−22%
想定以上の結果となりました
突然ですが、この場でお詫びをします🙇
ノーエアコンなんて節約じゃなくただのドケチだよという意見のブログを読みました💦
100%おっしゃる通りです
ドケチですみません💦💦
50代にもなり、年金生活を見越して色々と生活のスケールダウンをすべく試行錯誤をしております
今までの冷暖房は一切ケチらないというスタンスのままではいかんと思い、多少は暑さ寒さに慣れておかねばと思っていたところに、この光熱費の爆騰がありまして
いい機会だから試してみようとやっている次第です。
爆騰前には、1日中エアコンをつけたほうが安上がりという都市伝説(?)を検証すべく、実際にやってみたこともありまして、そのときはいつもの1.4倍の使用量になりました。
自分なりの妥協点を探り中なのですが、不快な思いをされていたらすみませんm(_ _)m
もし心配をしていただいたのであれば、ありがとうございます
今は老後への助走中
なんとか65歳でソフトランディングをしたいと願う今日この頃です。