ええ年こいて台風に怯えていましたが、結論から言いますと脱出に成功しました!
これね。
忘れもしない2018年の台風21号。
私もこれに閉じ込められたんですよ、2日間も
このときのいやぁーな思い出があるから逃げ出したかったんです
今朝職場に着いてメールチェックをしていたら、取引先の倉庫から案内が来ていました。
ウチが輸出貨物を入れさせていただいている倉庫なんですが。
従業員の安全確保のため、今日は営業時間短縮、明日は休業という案内でしたスバラシイ
航空輸送の場合、輸出貨物は保税倉庫という許認可を受けた倉庫に入れて通関し、許可になったら航空会社(キャリアと呼びます)の倉庫へ貨物を移してから、飛行機に搭載されて海外へ旅立っていく流れです。
すなわち倉庫が閉まると何もできねぇ
幸先のいい案内です
輸入貨物もポロポロと到着していますが、日本の納入先がお休みだから急がない。
輸出を捌くために上司と私が出勤しているんですが、倉庫が閉まっちゃったらお手上げよねぇ
上層部へさっそく転送し、安全確保のため様子を見て早めに事務所をcloseすることを報告。
10時過ぎには、税関から「明日は何件くらい申告予定ですか?」と問い合わせがあり、検疫所からも「明日の検査予定はどんなもんですか?」と問い合わせがありました。
JR関西空港線は昨日から15日は終日運休とニュースでやっていたし、南海も始発から運休を決めたらしい。
15:00過ぎには関空会社から、15日0:00~12:00に計画通行止めを予定しているとのメールが来た。
18:00には第二報として終了時間未定のメールが来た
通関業会からは、明日は税関窓口を閉めてテレワークにするというメールも来た。
でーすーよーねー
この令和の時代に、気合いだ気合いだ気合いだで這いつくばって出勤してまで業務を続けるのも・・・、ね
朝転送したメールに無反応だった上層部に電話をして、今日はもう閉めて帰るということと、明日は物理的に来れません( *´艸`)ということを伝え、協議の結果、明日は上司は有給休暇を取り、私はノートパソコン持ち帰り&事務所の電話を📱へ転送することを条件に在宅勤務となりました
寝袋じゃなければなんでもしまぁす
3年以上ぶりの在宅勤務。
片道2時間の通勤がないだけでも天国です
上層部は東京にいるし、あの閉じ込めも経験していないから不服そうでしたが
従業員と顧客の安全確保の名のもとにUSJもひらパーも閉めるんだし、デパートやスーパー、コンビニも閉めるところがあるらしい。
世の中これくらいでいいと思いまーす
本当に仕事へ行かないといけないエッセンシャルワーカーの方たちには本当に申し訳なく思いますが💦ゴメンナサイ
今は窓が割れるんじゃないかというくらいガタガタいってるし、ゴオォォォって風の音もすごいです。
台風の経路にある皆さんが無事でありますように