今年は6月から暑さがヤバい
昨年は殺人級の電気代に怯えてノー冷房(お盆の3日間だけ継続使用)にチャレンジし、なんだか元気もりもりとはいかない夏でした。
思ったより電気代は安くならなかったです💦
その結果を踏まえて、今年は7月1日まで扇風機すら封印。
ただし7月からは扇風機もエアコンも使うことにしました。
ところが〇レイジーなBBAは、結局今もノー冷房のまま過ごしています
扇風機は使っていますが、風量は"弱"限定。
はっきり言って暑いです。
在宅時は窓全開&"弱"の扇風機&クールリング
クールリングは30分おきに交換しています。
夜でも室温34℃ですぐに溶けちゃうから
寝るときはパイル地でやや厚めの枕カバーの下に、昔ふるさと納税でいただいたお肉に入っていた保冷剤(固い)を入れて寝ています。
ほんとはこんなのが欲しいんですが、ドラッグストアで実物を見るとまあまあ大きい。
貴重な冷凍庫のスペースがもったいないので買いませんでした。
平日昼間は職場で冷房の恩恵に与っているから、こんなアホなことできるんでしょうね
今年もおバカなことをやっていますが、果たして光熱費はどうだったんでしょう?
7月の電気&ガス
電気代は前月比で+535円。
期間が~7月12日だから、扇風機を使い始めて12日分の電気代が上がったのかな?
ってことは来月は単純計算で6月比+1,100円くらい?
詳細を見てみましょう。
7月明細
前月より上がりましたが、昨年同月比だと-22.4%。
昨年もノー冷房でしたが、今年は扇風機を"弱"限定にしたからなのか、今年から部屋の電気をあまりつけないようにしているからなのか、使用量は昨年比でそこそこ下がっています
参考に6月の明細
6月も昨年比で-15.4%(使用量ベース)
ついでに5月の詳細
こちらも使用量ベースで昨年比-24.5%。
まあまあ満足な結果となりました
もちろん熱中症になると人様に迷惑をかけてしまうので、ヤバいと思ったら即エアコンをつけますよ
おひとりさまで光熱費をアップされている方のものを見ると、ウチよりもまだまだ使用量が少ないです。
自己中分析だと、冷蔵庫がそこそこ大きな原因かな?と。
冷蔵庫がとても一人暮らしとは思えない大きさでして
買ったのは10年以上前。
今のところに引っ越す際に買い替えたんですが、おひとりさま向けの小さな2ドアより型落ちの3ドアが安かったんですよ
そして今のところは3DK。
置くスペースもあるやんと思って買っちゃいました。
次に買い替えるときは電気代も考えないといけませんね
さあガチで暑いのもあと2ヶ月!
この夏BBAはエアコンを使うのか!?
誰が興味あるねんっ(←ヤナギブソンさん風)
って話やね