毎日暑くてめげそうになりますね。
これからはこれがスタンダードな日本の夏になるのかなぁ
今週から徐々に繁忙期に入る予定だったんですが、月曜日に出勤したら徐々にどころかいきなり繁忙期
勘弁してくださいよ
さて、今世間を騒がせている中古屋さん。
ここ!!
私も元々いいイメージがなかったんです
理由は後ほど書きますが。
BBAと同年代かそれ以上の方で生粋の大阪人なら「関西電気保安協会」と同じレベルで「ハナテン中古車センター」は普通に読めない(歌っちゃう)くらいなじみのある中古
屋さんだったのが、気が付けばこの名前のお店に全部変わってしまっていましたね。
昔は悪いイメージはなかったんですが、通勤でたまーに通る道沿いにあったハナテンさんも、気が付けばこちらのブルーの看板になっていました。
ここ数日いろんなネタが出ていますが、読んでいると気分が悪い
辞任された不自然に黒々したモフモフ頭の社長の記者会見なんて最悪じゃないですか
同族企業の悪い部分をぎゅうぎゅうに詰め込んだ感じ。
これなんて吐き気がする。
そもそも20代の男性が入社2年で店長なんてのもブラック臭がぷんぷんするし、店長になったとたんパワハラの嵐で鬱病になったらクビとか意味不明。
事故でお亡くなりになったそうですが、なんだか裏事情があるかも?なんて勘繰ってしまいます。
そしてこの除草剤疑惑
これが会社ぐるみだとしたら相当悪質じゃないですか。
除草剤疑惑は群馬県でここは大阪。
ま、まさか・・・
ちょっと気になって、たまーに通勤で通るお店のところをストリートビューで見てみました。
左側に青い看板があります。
手前は写っていませんがコンビニです。
葉っぱのない街路樹と低い植え込みと雑草らしきものがありますね。
もうちょっと進んでみましょう
うわっ
コンビニ前はそうでもなかったのに突然土がむき出しです!
もう少し進んでみましょう
まだまだ土がむき出しです
植え込みが少しありますが、なんだかスカスカに見えます。
さらに進んでお隣のガソリンスタンドまで行ってみましょう
きれいに境目のところで植え込みと雑草が復活しました
これってやっぱり・・・
なーんて思われても仕方がないと思うんですが
せっかくストリートビューをスクショしたので、なぜこのお店のイメージが悪いのかを書きます。
この道路って道が広いし信号が少なくていいんですが、平日は大型トラックがバンバン走っていて、軽四でちんたら走っているとプシュープシューと煽られまくります
なので走るのはトラックの少ない土日祝で出勤したときくらい。
それも毎回じゃありません。
このガソリンスタンドのところに信号があって、そこで信号待ちをしているとガソリンスタンドからすごい勢い(それもノンストップ
)でブオンッと
が出てきそうになり、ぎゃー
突っ込んでくるーーっ
と身構えるんですよ
そしたらですね。
すごい勢いのまま歩道を走ってお店に入るんです
そう、歩道を使ってショートカットをするんですよ
ここは妙に歩道が広くて人もあまり歩いていません。
でも完全にそれアウトですからっ
年に10回も通らない道で、しかも信号待ちの先頭付近になることなんてほんとに稀。
そんな状況で今まで複数回遭遇するって常習犯やなと思い、私の中では印象が悪いんです。
だから今回の騒動のニュースを見ても、あー、やりそうやりそうとしか思いませんでした。
このお亡くなりになった元従業員の方のことは徹底して調べてほしいですし、全国の店舗前の街路樹の土壌調査とかもしたほうがいいんじゃないでしょうか。
取引先金融機関の株を持っている身としては心苦しいですが、こういうブラック(っつーか漆黒だな)企業は一旦解体されたほうがよろしいかと。
ほんと久々に胸糞の悪いニュースですわ