Tポイントで株が買えるネオモバさん。

 

サービス開始からほんの数年で、SBI証券さんと合併することになってしまいました。

 

ネットメインの企業はこれがあるから侮れない凝視

 

ネオモバさんでは単元株を買わず、積み立て設定をして少しずつ単元未満株を購入していました。

 

これは私にとって初めての経験。

 

単元株は買おうと思うとそれなりに札束がいるけれど、単元未満株は1株数百円や数千円で買えるから、積み立ての設定だけして放置していたらそれなりに買えていました。

 

決算書もまともに読めないし、相場なんて全くわからないゲラゲラ

 

そんなBBAにはもってこいのサービスだったんですよねーおいで

 

 

そして統合が発表されて色々と統合スケジュールも発表されましたが、気になる部分がよくわからない。

 

それはSBI証券さんでも近い将来単元未満株の積み立てができるのか?

 

Tポイントで株が買えるようになるのか?

 

ってことがすごく気になったので、今年の初めに聞いてみたんです。

 

Q.

SBIネオモバイル証券と統合されるそうですが、現在両方で口座を持っています。
統合後はネオモバイル証券と同じように、ポイントでの株式買付や株式の積立設定ができるようになるのでしょうか。

 

という質問に対しての答えが

 

A.

お問い合わせの件につきまして、ご回答申し上げます。

誠に恐れ入りますが、SBIネオモバイル証券との経営統合に伴うお手続きに関する詳細等につきましては、SBIネオモバイル証券のサイトにてご確認いただきますようお願い申し上げます。

(ご参考)
SBIネオモバイル証券のWEBサイトより抜粋
「SBI証券とSBIネオモバイル証券の経営統合に関するお知らせ」 

https://www.sbineomobile.co.jp/integration/

 

 

このトンチンカンなテンプレ回答は何すかね?

 

統合後のサービスについて質問しているのに、統合に伴う手続きのテンプレを貼り付けただけの回答っておかしくね?

 

手続きはとっくに穴が開くほど読んでるっつーのよむかつき

 

これで少しSBI証券さんに不信感が・・・絶望

 

ネット専業とは言え、カスタマーサービス(まず利用することはないけど)がこのレベルじゃちょっとねぇえー?

 

発表直後で問い合わせも多かったんでしょうが真顔

 

 

今はSBI証券さんでNISA口座を持っていますが、もしサービスが引き継がれないのであれば新しいNISAはauカブコム証券さんで始めたい凝視

 

auカブコム証券さんは単元未満株の積み立てができて、NISAにも対応しているから。

ポイントが積み立てでは使えないのが不満😣だけど、単元未満株のスポット買いには使えるし。

 

このまま放置だと新NISAの口座はSBI証券さんで開設されてしまう。


SBI証券さんが新しくNISAにも対応する単元未満株の積み立てサービスを始めるならそのままでもよかったんですが凝視

 

ネットで色々調べてみたら、新NISAを違う証券会社で始めたいなら、10月以降に今のNISAの金融機関変更の手続きをしないといけないらしい。

 

NISAについては10月からが勝負ですね。

 

 

ただ来月で積立設定も解除されるネオモバさんを続ける意味がないので、ちょうど資金が尽きる今月の買付でこれ以上利用料がかからないように停止し、8月からはSBI証券さんで手動でちびちびとネオモバさんで買っていた銘柄を買い続けることにしました。

 

停止したまま放置しておけば、来年1月の統合時にSBI証券さんで買っているものに名寄せ(?)されるみたいだし。

 

停止後もチョロチョロと貯まっていくTポイントは、当面放置&有効期限が来るまでにSBI証券さんで投信のスポット買いに使うしかないのかな?

 

 

今年も残り約5ヶ月!

 

投資も色々と考えないといけませんね泣き笑い