あー、なぁーつやすみぃ
飯島直子さんの元ご主人の歌が頭の中をぐるぐるする季節になりました。
職場はお盆も絶賛営業中(でも暇💦)なのですが、就業規則で7月から9月の間に3日を夏季休暇として取得できます。
2019年(コロナ前)までは、毎年涼しくなりかけた9月に有給休暇と土日にくっつけて夏季休暇を取得し、1週間ほど北海道へ一人旅に出るのが恒例でした。
同僚はみな家庭持ちだから子どもさんたちの夏休みに合わせて休暇を取られるし、私は混み合う時期に旅に出るのは好きじゃないのでちょうどいい
3月頃からpeach🍑のセールをチェックし、今だ!!というときにチケットをゲット。
ゲットできたらすぐに職場に休暇申請を出し、ネットで安い寝るだけのホテルを押さえ、オリックスさんの株主優待が北海道と沖縄はレンタカーが50%割引だったのでそちらも予約。
あとは9月まで空港から宿、宿から宿、宿から空港のルート上にある温泉をひたすらリサーチするのみ
年金をもらうまではこれを励みに働こうと思っていたのに、まさかのコロナ禍で旅に出られず
一昨年ようやくワクチン💉が始まり、旅に出られるかな?と思ったら接種証明がいるとかで出られず
今年ようやくコロナが5類になり、旅にも接種証明が不要になった!
やった!
今年こそ行くぞーっ
と思ったらお宿が高いっ
帯広を中継地点にすることが多く、いつも利用していた1泊4千円前後のビジネスホテルを見たら1万円以上していました
なんすか?
インバウンド需要??
そしてオリックスさんの優待カタログを見ていて気づきました。
今まで50%割引だったレンタカーが30%割引になってるやんかーっ
ざっくりと飛行機代、お宿代、レンタカー代、そして今のバカ高いガソリン代でシュミレーションをしてみたら、1週間の旅だと15万円近くかかりそうです
そこに1日4~5ヶ所行く立寄り湯の入浴代やお土産代、食事代を考えると・・・ダメポ
今年も北海道旅行はお預けですね
それでもスマホの写真フォルダを見ていたら、来年こそは💰を貯めて絶対行ってやるー!と思えてきました。
BBAの北海道旅行はだいたいこんな感じ
ついたーっ!
まずはセイコーマートさんで買い出し
ホットシェフのある店舗を探してGO!!
ドリンクと🍙を買ってしゅっぱーつ
カツゲン飲みながらドライブ
温泉寄って
また温泉寄って
ちょっと休憩して美味しい空気を吸って
🍙食べて
水分補給して
また温泉寄って
休憩がてら買い食いして( *´艸`)
寝るだけのお宿で疲れを取ったら
またセイコーマートさんで買い出しして
早朝から買ったお魚をその場で焼いて食べてみたり
🐄を見ながらドライブしつつ
温泉寄って
観光者向けの市場へ寄って
ご飯片手に勝手丼の物色
好きな具材だけの勝手丼でランチ
いくらを爆盛したこともあったっけ
腹ごなしに観光地へ寄ってみて
きれいな景色を見ながら散歩して気分転換してからのー
また温泉
さらに温泉でくつろいで
休憩で立ち寄った道の駅で自分用のお土産をGETしたり
ちょっと気になったものを買ってみたり
もういっちょ温泉へ寄って寝るだけのお宿へチェックイン
こんなことを繰り返しながら旅を続けて最終日!
カツゲンで目を覚まして
温泉寄って
ホットシェフの🍙で朝ごはん
すじことチーズおかかが一番お気に入り
食後の温泉寄って
最後の温泉寄って
🐄にお別れを告げながら
必ず寄る恵庭の蟹🦀屋さんへGO!
毛ガニを買い、隣接の食堂で食べると伝えて食堂へ。
ラーメンを注文してしばし待つと・・・
どどーんと🦀がやってきて
ラーメンがきたら🦀をほぐしてラーメンにIN!
うんまぁーい
〆は🦀の甲羅にスープを入れて、🦀味噌を溶かしながらゴクゴクいっちゃいます
もう最高!!
たっぷんたっぷんのお腹のまま千歳空港へ。
千歳空港は羽田とタイを張るくらいお店が充実していると個人的には思っていて、みんなへのお土産は全て空港で購入。
最後に自宅用のナマモノ土産を購入して、旅も終わり。
帰りたくないよぉ
また来るよー