種から育てているレモンたち。

 

へにょへにょになった🌱を土にぶっ挿して、約3週間が経過した7月2日(日)の様子です下差し

 

 

お?心なしか色が濃くなった??

 

ただの親バカ心理なのかもしれませんが💦

 

 

あいかわらず1本は倒れたままですが、4本はピンっと立っていますニコニコ

 

倒れた1本を撤収しようと引っ張ってみても、何かに引っかかっているような感じでうまく抜けず、地中で何かがんばっているのかもしれない凝視と思い、溶けて土に返るまで放置することにしました。

 

ちなみにその1週間前の様子下差し

 

 

間違い探しかよっ物申すというくらい変化はありませんが、見比べてみると一番手前の🌱の葉っぱが1枚増えていましたラブ

 

 

 

この4本全部が育つとそれはそれで場所がないので困りますが、職場で育てているレモンはそれぞれ枝の出方に個性があって、切っても切っても上から天へ向かって枝が出るこんなヤツとか下差し

 

 

あちこちから四方八方に向かって枝が出るこんなヤツとか下差し

 

 

同じレモン(とんかつ弁当に入っていたレモンゲラゲラ)から採った種で、同じ環境で同じように育てているのに、見ていると個性が豊かで楽しいです。

 

なのでおうちレモンもある程度育ててみて、気に入った形のものを残したいウシシ

 

あまり大きくならず、盆栽ちっくな枝の出方のレモンがいいなぁ。

 

1つに決めて残りを処分できる性格ではないんですが💦

 

 

 

レモン盆栽を眺めながら、🐛がサクサクと葉っぱをかじる様子を愛でる。

 

理想の老後だわぁよだれ

 

 

 

 

 

注意🐛が出ます!閲覧注意!注意

 

 

 

 

下矢印

下矢印

下矢印

下矢印

 

 

 

 

一昨年、職場のレモンで育った🐛ちょうちょです。

昔ブログに載せたものですが・・・

 

 

なんでここやねーんラブラブ

 

 

模様が変わった!

出てくるぞぉお願い

 

以上、ペットボトルで育てていた🐛が、蛹になるために脱走して紙コップにひっついた様子です上差し

 

 

 

必死に食べてる( *´艸`)

 

 

よーく聞くとサクサク音が聞こえます( *´艸`)

 

以上、まだペットボトルの中で育っていた🐛がサクサクと葉っぱを食べる様子です上差し

 

 

蛹からてふてふちょうちょが出てくる様子上差し

 

あー、かわゆラブ