自宅でのレモン栽培にチャレンジするも、撃沈しまくっているBBAです。
てふてふに来てほしいだけなのに
もう何度目かわからないチャレンジで、ようやく🌱が出てきたレモンたち。
5月27日の様子
これが6月4日にはこんなに伸びていました
立派立派
今は6月。
いつまでも室内に置いておくより、外へ出して日を浴びてもらったほうがいいのかも。
でもこの気温でこのまま外に出すと蒸れるんじゃ?
土に植えるのはまだ早い気もするし
って話をしていたら、職場の方からこんなプランターをいただきました。
お皿に水を入れて乗っけておくだけで、鉢が水を吸い上げるというものらしい。
その方はこの鉢でちまちました葉っぱの観葉植物を水耕栽培で育てていたらしく、一緒にハイドロボールもいただいたので、さっそく帰ってから植え替えてベランダに出しておきました。
平日の夜だったので写真は撮っていなかったんですが、6月10日の朝見てみたら・・・
くったくたになっていました
受け皿に水は入っているし、鉢の外側を触るとペタペタと湿っている。
なぜじゃっ!?
慌ててレモンたちを引っ張り出し、チンゲン菜を植えなおそうと用意していたゴミ容器に突っこみました。
突っ込んである割りばしは、私のガーデニンググッズです
チンゲン菜を植えるスペースもいるので、端っこにかためて植えました。
応急処置ですから
結局土に植えることになりましたねぇ。
これなら初めから土に植えときゃよかったよ
1本でも助かってくれるといいなぁ