今の総理大臣になってから、増税増税と言ってはりますねぇネガティブ

 

どんなけむしり取るねんムキー

 

もうケツ毛も根こそぎ抜かれたあとやわパンチ!

 

 

子育て支援のために子育て世帯も含めて増税するとか、よけい少子化進むっちゅーねん凝視と思うワケなんですが。

 

 

こないだABEMA TVで"NewsBAR橋下"の元明石市長が出た回を見てたんです。

 

 

 

元明石市長と言えば、暴言大魔王&子育て施策大成功の方。

 

この方が現役の頃、暴言がニュースになるたびに「おもろいおっちゃんやゲラゲラ」と思っていました。

今の時代もっとオブラートに包みなはれとも思いましたが💦

 

橋下さんもアンチは多いし賛同できないことも多々ありますが、維新で大阪をめちゃめちゃ良くしてくれたのは事実。

 

おふたりともガンガン喧嘩をふっかけて、色々ぶち壊しながら改革を進めるタイプなのでおバカなBBAにもわかりやすいウシシ

 

そんなおふたりの対談ということで、おもしろそうだと思って見てみたら、なかなか興味深い話をされていました。

 

国は子育て支援の財源に社会保険料のステルス値上げ(法改正がいらないからイジりやすいらしいむかつき)や増税なんかを検討しているようですが、元明石市長はアホちゃうかとバッサリナイフ🤣

 

教育の無償化やらなんやらを全部やろうとするのにかかるお金は、自治体が使えるお金を一般家庭の平均的な収入(年収600万って言ってたかな?)に置きかえると、やろうとしている子育て支援にかかるお金は8,500円くらい。

 

普通の家庭なら家計をやりくりして捻出する額や😡だそうです。

 

ごもっともやで🙄

 

 

あと政治家に「財源財源、増税増税」とささやく財務官僚とかもバツレッドね。

 

 

自民党さん、元明石市長に少子化担当大臣とか財務大臣やってもらってくれませんかねぇ?えー?

 

 

少子化の片棒を担いでいる子なしBBAが何ゆうとんねんムキーって話ですが、第一次ベビーブーム世代をひーひー言いながら支えている氷河期世代でもありましておいで

 

いずれ私たち氷河期世代が老後に突入すると、今の子どもたちは悲惨な目にあうよ?

 

なんせ使い捨てにされて、瀕死で生き延びてきた低所得の人がもりもりいる世代を支えさせられるんだからさ。

 

初期の氷河期世代は第二次ベビーブーム世代でもあるから半端ないよ?

 

早く社会の構造を変えないと。

 

自民党のボンクラ世襲や、先生先生と祀り上げられているジジイ連中にはわからないか凝視