昨年ふるさと納税で2kgもいただいてしまった生姜。
冬だから日持ちするかな?と濡らしたキッチンペーパーにくるんでいたら、4月半ばには根が出てしまって
何回見てもキモいんですけどぉ
これを適当に土につっこんでおいたんですが、育つものと枯れてきたものがでてきました。
昨日の生姜
全部巨大ペットボトルにあれこれと同居させてますが、育っているものは果たしてこのままでいいのか?
疑問です
植え替え場所もないからこのまま継続するしかないんですけどねー
そんな中、最後まで残っていた生姜で佃煮を仕込もうと室内に置いていた生姜を引っ張り出してみたら・・・
めっちゃ🌱が出てるやーん🤣
もう植え場所ないっつーの
🌱が出て育ってほしいものは育たないのに、🌱が出てほしくないものには🌱が出るというもどかしさ。
先週末全然育たないおピーちゃん(おナスかも?)を、トマトに続いて強引に引っ越しさせたんです
横一列の3つがおピーちゃん(仮)。
上と下はこれも育たないバジルと、おまけで育たないニラ2本
昨日の様子
1週間経っても手前のバジルがちょこっと大きくなった程度です
育てる気満々だったものは育たないんですよねー
しかし植物は奥が深い
生姜がこれからどうなるか楽しみです