毎月思いますが、1ヶ月ってあっという間ですね
ついに6月に入りました。
早ぇなぁー
今年は5月に梅雨入り(マジか)して、5月17日に3万円台に乗った日経平均も未だ3万円台をキープ。
なんか変な感じですねぇ
勝手な推測ですが、日経平均は超円安でお得感が出てる日本株を外国の機関が買い漁ってるのかな?と思っています。
だって自分の景気は全くよくないですからねぇ
今年も3,000円と物価高を全く考慮しない昇給だったし
50代の中途平社員で、微々たる昇給があっただけでもありがたい。
貧乏生活はあまり苦にならないからいいんですけどね
さて、会社からのお給料にほぼ見切りをつけているBBAの老後資金。
毎月恒例のWealthNaviチェーック
ドル建て先月 +11.08% → 今月 +8.96%
円建て先月 +33.06% → 今月 +33.75%
ドル建て下げました
ダウも5月に入ってガタガタでしたもんねぇ。
円建てがほぼ横ばいをキープしているのは、先月より円安が進行したからかな?
まぁ両方プラスなだけでも良しとしましょうか
いまいちよくわからないのが、ドル建てだと1,126.7$(本日のUFJのTTBが139.27円だから156,915円くらい)の含み益に対して、円建てだと483,379円の含み益。
乖離しすぎやろ
WealthNaviはドル建てが基本なので円建ては参考程度に見ていますが、これは頭がバグるっつーの
プラスだからあまり文句は言わないけど
これも5年継続したおかげかな?
継続といえば、おまけのSBIラップ
先月は+0.76%とほぼ±0でしたが、今月は+3.26%!
2ヶ月連続でプラスを見たのは初めてかも!?
金額は今年の昇給とほぼ同じでショボいですが、こちらも1年を超えて継続したからだと自分にいいように解釈しています
実際は今月の買付がまだ実行されていない(現金比率が高い)だけだと思われ💦💦
長期・分散・積立
まだまだがんばるでぇー
投資は自己責任です