ベランダでちまちまと育てていますが、やはり盛大にやってみたい
菜園ブロガーさんたちを見ていると、自宅に菜園スペースがあるか貸農園を利用されている方が多いように思います。
うらやましい
ちょっと興味があったので、貸農園を色々と探してみました。
市が募集している市民農園(?)は1年で18,000円~30,000円とかなりお高め
そして駐車場もないので、場所的に通えない。
私とは住む市の違う上司も一時借りていたんですが、その市の市民農園は水道の設備がなく駐車場もなしで、年間3,000円と破格でした。
それを聞いていたから、年間ン万円はちょっと💦
うーん、高いなぁ。
年間ン万円分も野菜買わないしなぁ
そして色々見ていたら、民間の貸農園がありました。
駐車場あり、24時間出入りOK、水道設備あり、別途有料の水やりサービスもあり、6畳程度で月額1,100円、自宅からで15分なんてところが場所的にもいいなぁと思いましたが、空き待ち状態。
うまくいきません
そして今悩んでいるのが、駐車場あり、7:00~19:00、水道設備あり、農具置き場(?)あり、一番狭い15畳程度が2年で30,000円で自宅からで20分。
◆悩みポイント1
7:00~19:00だと平日はまず行けない。
せいぜい週に1回行けるかな?って程度で作物を育てられるのか?
◆悩みポイント2
15畳程度っていうのが広すぎる
上司に聞いたら「雑草ヤバいですよ」と言われた。
周りの利用者さんに迷惑をかけないためには毎週行くのが必須になってくるけど、義務で行くとなると楽しくなくて続かない気がする
うーん、悩ましい
やっぱり理想は広いベランダか、戸建てで程よい庭のある家を探して引っ越すかって選択になるんだよなー
どうしよう?