職場では一発で成功した、種からレモンの木を育てるチャレンジ。

 

家では失敗しまくりです爆笑

 

一昨年の夏に発芽させたレモンも全滅してしまい、しばらくレモンを食べる機会もなく諦めていたんですが・・・。

 

 

昨年ふるさと納税でいただいた野菜詰め合わせセットに入っていたレモン。

 

このレモンの酸味が程よく、ぷりぷりの種を眺めているとうずうずしてきてしまいましておいで

 

3週間ほど前に最後のレモンを使い切ったんですが、その時の種の外側の皮をめくって、濡らしたキッチンペーパーに乗せてシンク下の暗い場所に置いておきました。

 

 

昨日久々に見てみたら・・・

 

 

根っこが出てたぁラブ

 

土デビューにはまだ早そうなので、背が伸びてもいいように一旦コンビニのアイスドリンクの容器に引越しました。

 

 

上から📸下差し

 

 

横から📸下差し

 

 

緑色の🌱もチラホラあったので、シンク下から窓際に引っ越しさせましたOK

 

まずは晴れデビューです。

 

 

種からレモンを育てても、収穫できるまでには何年もかかるんだとか。

 

下手すりゃ10年なんて言う人も💦

 

職場のレモンも4年以上経ったと思うけど、確かにまだ花も咲かない無気力

 

 

家でレモンを育てたい理由は、アゲハちょうちょにタマゴを産みにきてもらうことラブラブ

 

職場で育てているレモンにアゲハちょうちょがタマゴを産み、🐛から蛹になって孵化して飛び立つまでを観察して感動したからなんです。

 

まずはアゲハちょうちょの🐛がもしゃもしゃ食べられるくらいの葉っぱを育てたいニコニコ

すんごい大食漢だから💦

 

そして観察を楽しみながら、いつかあわよくば収穫もしてみたいよだれ

無農薬のレモンなら皮まで食べられる💕

 

 

BBAのささやかな夢ですゲラゲラ