今年もモリモリのプチトマトを収穫しようと種まきだけしてあったんですが、🌱が出ても全然育つ気配がありません
菜園ブロガーさん達の畑では、もう実がなって収穫なんてトマトたちもチラホラ。
うらやましい
今シーズンのベランダ菜園は、始まって早々に謎の虫に片っ端から喰いつくされて心が折れていましたが、冬の間たくさん収穫を楽しませてくれていた葉っぱちゃんたちを撤収して置き場所ができたので、トマトたちを無理やり引越しさせることにしました。
コンビニのカップにぎゅうぎゅうだったもんねぇ
とりあえず置き場所がある分だけ引越し完了!
左はまだ幼子のトマト、右側が一番立派に育っていたトマト
一番立派なトマトは、さっそく100均の支柱もぶっ挿して準備万端!
これが2番目に有望なトマト
こぼれ種のシソが生えてきたところにぶっ挿してあったトマト
いつ引越したのか覚えてないけど💦
トマトの品種はまったくわかりません
実がなってのお楽しみです。
昨年は初挑戦だったので、支柱もなくベランダがジャングルと化してしまいましたが、今年は100均の伸びる支柱も買っておいたし、ある程度背が高くなったら先っちょをちょん切ってみようと思います。
そうすることで上に伸びず、脇芽(?)というのが育って横へ伸びるらしい。
追加で種蒔きしているトマト
写真は撮っていませんが、自宅より日の当たる職場の窓辺でこのまま育成中。
少し成長してきています。
今日引越ししたトマトたちが実を着け始めた頃に引越しさせて、今年はできれば秋まで長い期間収穫を楽しみたいなぁと昨年から温めていたプランを実行する予定です。
まだベランダでカップに植えたままのトマトもあるし、予備はたくさん
プチトマトがあるとお弁当がカラフルになるし、おやつ代わりにパクパクつまんでも良し。
かなり出遅れたプチトマト栽培、うまくいきますように