ここしばらく気分的にイマイチだったので、家のことが全くできずネガティブ

 

ベランダチェックもほぼできず爆笑

 

 

この週末は久しぶりの2連休。

 

土曜日は半年に一度の通院日でした。

 

そういえば4月からマイナカードが保険証として使えるとか言ってたけど、このクリニックはどうなんだろう?うーん

 

自己判断になったマスクはまだ必須??

 

ちなみにマスクは昨年の夏のボーナスで大量に買ってしまっていたので、今も仕事や外へ行くときは着けています。

 

あの頃は未来永劫マスクを外せる日は来ないんじゃないかと思ったんですよねーおいで

 

なのでマスクはある程度在庫が掃けるまでは使う予定です。

 

行ってきたのはもう何年も通っているクリニックですが、アフターコロナが始まって初めての通院なので、ドキドキしながら行ってきました。

 

入口の自動ドアを開けて入ると、前回(昨年11月)にはなかったでっかいタブレットがスタンドに乗せられてドーンと立っていました。

 

え?これがマイナカードの何か??

 

近づくと体温が表示されて、OKとグリーン色で点滅。

 

なーんや、体温チェックかにっこり

 

中に入るドアには大きな字で「マスクの着用をお願いします」と書かれていました。

 

よしよし、マスクは着けてるぞチョキ

 

中へ入ると受付カウンターにも、前回はなかった大きなタブレットが置いてありました。

 

これにマイナカードで何かすればいいのか?

 

少し迷いましたが、ちょうど朝見たネットニュースでマイナカードに別人の情報が記録されていたっていうのを見ていたので、従来の保険証と診察券を出してみたら、何も言われず「お掛けになってお待ちくださーいニコニコ」と言われました。

 

そっか。

 

まだマイナカードは必須じゃないんだな凝視

 

受付後すぐに採血に呼ばれて採血室へ。

 

看護師さんがしつこく最近熱は出ましたか?とか咳や頭痛はありませんか?と聞いてきます。

 

ありませんと答えて採血終了。

 

通院しているのは甲状腺専門のクリニックで、普通の病院だと甲状腺の血液検査の結果って1週間くらいかかるんですが、ここだと1時間で結果が出ます。

 

いつもなら採血を済ませて1時間待合室で待ち、結果が出た頃に診察室へ呼ばれます。

 

ところが今回はなぜか受付の方が「結果が出るまでよかったら外へ出てきませんか?」と、遠回しに外で時間を潰してこいと言ってきました。

 

それも3回。

 

さすがに3回目には中で待ちづらくなり、外に出てぶらぶらしてきましたけど。

 

別にええねんけどねむかつき

 

どうりでいつもたくさん人がいる待合室がまばらだったワケね真顔

 

 

なんかアフターコロナのほうが、クリニックの皆さんがピリピリしてるように感じたのは気のせいかな?えー?

 

私は元バセドウ病患者ですが、大昔に甲状腺を亜全摘出しているので、甲状腺ホルモンを補充する飲み薬を死ぬまで飲まないといけません。

 

もう手術済みなので再発することもないし、今の投薬量で30年近く数値も安定しているんだから、できれば1~2年分まとめて処方してほしいくらい凝視

 

10年近く前までは、当時の主治医が1年分の処方箋をくれていましたが、自治体からの指導が厳しくなってきたらしく、今の半年分の処方箋も服薬量を2倍にして3ヶ月分として処方してくれています。

 

やっぱり通院は時間的、金銭的に患者の負担になりますしねネガティブ

 

 

そんなにコロナにピリピリするなら、私みたいに安定している患者は通院機会を減らすようにしたらいいのにむかつき

 

 

と思った、アフターコロナ一発目の通院でした。