今日から大阪市内へ来ています。

 

明日から始まる苦行に備えてショボーン

 

前回2021年は2時間以上かけて電車でやってきましたが、満員電車(コロナ禍やのにガーン)でメガネを弾き飛ばされて失くしてしまい、重い本を抱えて通うのもキツいので、今回は安いビジネスホテルをとりました。

 

明日から2日間、資格更新のためのセミナーを受講します。

 

何が苦行って、会社から強引に取りに行かされている資格なんですが、自分の仕事とは全く関係のない資格でしておいで

 

同業者なら輸出のカスタマーとか輸出の営業、あとは航空会社の人とか輸出メーカーや商社あたりに求められる知識を問われる資格なんです。


だからいくら聞いても内容が入ってこない真顔

実務経験ゼロやし笑い泣き

 

別に取ったからといって手当がつくわけでもなく、モチベーションがさっぱり上がりません無気力

 

今回で4回目ですが、未だに今までの内容をほとんど覚えていないというゲラゲラ

 

メジャーな資格なら事前に市販のテキストでも買って少しは勉強するんですが、なにせマニアックな業界資格なもんですからそんなものは存在しません。

 

国際ライセンスなので100ヶ国以上で通用しますが、そんなことにもまーったく興味がなく凝視

 

一度取得をすると、2年ごとに丸2日間のセミナーを受講して、最後に80点以上で合格になる試験(3時間も爆笑)を受ける必要があります。


もう拷問としか思えない不安

 

ウチの会社的には国際ルール(各営業所に有資格者2名以上を配置)の基準を満たす必要があって、なぜか6年前に私がターゲットになってしまいましたえー?

 

それまでは男尊女卑の激しい職場なので男性限定で受けに行っていたんですが、数名が立て続けに撃沈してしまったらしく、cochanなら通関士も一発合格してるからいけるんじゃね?って話になったようですむかつき

 

まずはジャブ的に基礎コース(1回取得するとずっと有効で更新不要)を勝手に申し込まれ、1日のセミナーを受けて試験問題もテキストも全部英語(世界共通の試験だから英語かフランス語しか選べない魂)というシロモノになんとか合格。

 

英語かフランス語かという、う○こ味のカレーかカレー味のう○こか的な選択肢しかないうんち感に溢れた試験にすっかり嫌気がさしていたのに、合格発表と同時に今回の憂鬱な上位資格を申し込まれて今に至る感じです。

 

このセミナーが1回5万円近くとバカ高い凝視

 

もちろん会社負担ですが、金額を聞いてしまうと落ちるわけにはいかないというプレッシャーが半端ない叫び

 

 あーあ、憂鬱真顔


金曜に東京で実務をバリバリやってるRちゃんハムスターと電話で話す機会がありました。


ハムスター「cochanさーん、月曜1件お願いしたい案件があるんですけど書類送っていいですかー?」


お母さん「ごめーん、月曜と火曜はアレの更新に行くから、こっちには来ないんですよーお願い


ハムスター「あー、アレですかもやもや


お母さん「Rちゃんはいつ更新ですか?」


ハムスター「えー?あんなの取りませんよー笑い泣き取ったら最後、延々と2年ごとに更新でしょー?こっちはみんな絶対行きませんっておいで


お母さん「え?問答無用で勝手に申し込まれるんじゃないの?!」


ハムスター「男性陣の申し込みをするときに、ついでに女性陣も希望があれば申し込むから言ってきてくださいってメールは総務からきますけど、みんな無反応ですよー笑ううさぎ


これってあなたたち実務者こそ取っておいたほうがいい資格なんじゃないの?びっくり


納得いかねーなプンプン


セミナーに来てるのは同業者95%と、意識高い系の大手輸出メーカー5%って感じ。


毎回席の近い方と少し世間話をしますが、実務に携わっていない人に遭遇した試しがない真顔


ご担当は?って聞かれても、輸入通関です凝視なんて場違いで言えない雰囲気爆笑


あーやだやだむかつき


んでもって講師が滑舌悪くて、自分の昔話が長いおじいちゃんなんですよおいで


だから何喋ってるか聞き取れないし、聞き取れない昔話におされて時間がなくなり、最後にガーッと肝心な内容を聞き取れないマシンガントークでまくしたてるだけ。


おじいちゃん、あんた講師失格やな真顔


それでも合格率は50〜60%あるらしいし、実務経験のない中卒BBAでも今までなんとか合格できてるってことは、講師がそれなりに優秀なのか内容が簡単なのかえー?


ようわからん試験ですわゲラゲラ



まあせっかくホテルをとったことだし、居眠りしないようにたっぷり睡眠を取って苦行に臨みます魂