ついに4月に入りましたね。

 

今年ももう1/4が終わったってことかぁ。

 

早いなぁ煽り

 

 

今日は昼間めちゃくちゃ暖かかった(暑かった?)ですね。

 

仕事でしたけど笑い泣き

 

繁忙期が終わってゆっくりできるかと思っていたんですが、なかなかそうはいかず爆笑

 

私自身は決算と無縁の仕事なんですが、お客さんが決算を意識した仕事をぶっこんできていたので結構忙しかったです。

 

なんとか31日までにお願いって凝視

 

そしてお客さん都合で4月以降にまわしたい仕事が溜まっているので、来週前半まではまだ忙しそう。

 

みなさん大変だグラサン

 

私も再来週には仕事のセミナー受講があり、それが終わるまでは気持ちがザワザワします魂

 

その愚痴はまた別の機会に笑い泣き

 

 

さて、今日は世間が色々と心機一転な4月1日。

 

老後資金でもチェックしましょうかねにっこり

心機一転してねーな💦

 

 

ドル建て先月 +9.24% → 今月 +9.94%

円建て先月 +31.79% → 今月 +28.88%

 

うーんえー?

 

ドル建てほぼ横ばい右矢印

円建て下げ下矢印

 

って感じですねぇ。

 

やっぱ株式相場より為替の影響かな?

 

今132円くらいでしたっけ?

 

ほんとここ数ヶ月の為替の乱高下は酷いもんだむかつき

 

仕事で外貨建ての輸入通関をやっていますが、法律で本邦の外国為替市場における銀行間の直物取引(翌々営業日渡し)の中心相場の前々週における週間の平均値を適用すると決まっていて、ここ最近の為替の乱高下でクレームもありましたネガティブ

 

それいつのレートやねん物申すムカムカって。

 

なんてったって前々週の平均値だもんなぁ凝視

 

税関のホームページにも適用レートは出ていますよ、と説明をするんですが、なかなかご理解をいただけずショボーン

 

こんな感じ下差しで公示されているんですけど、円換算したものに税金がかかっちゃうから、為替に振り回されているエセ投資家の私もお客さんのお気持ちが少しわかる気がする真顔

 

 

個人輸入をされる方は決済通貨にご注意あれ昇天

 

なんなら合法的に節税輸入するテクも教えまっせ(´艸`*)

 

 

 

 

さて、こちらも為替の影響を受けるSBIラップ下差し

 

 

先月は+0.96%でしたが、今月は0.65%でした。

 

こちらも微減ですねぇ絶望

 

毎月1万円の積立を始めて11ヶ月が経過しましたが、ほぼ横ばい右矢印という結果に。

 

 

ほぼ横ばいじゃテンションが上がりませんねショボーン

 

 

 

でも!

 

でもでも!!

 

 

長期・分散・積立

 

 

この方針はまだ続けます筋肉

 

思うように働けなくなったときにお金¥に振り回されたくない。

 

ただそれだけてへぺろ

 

 

 

注意投資は自己責任です注意