数日前にネットで見たニュース
これねー
一発でどの業者さんがやらかしたかわかっちゃいました(´艸`*)
ちなみに現場は私が働いている「国際貨物地区」ではありません。
建物の見た目は同じですが、景色で違うとわかります。
これ「国内貨物地区」ですね
「国際貨物地区」と「国内貨物地区」って結構離れていまして、そもそも自治体すら違うんです。
「国際貨物地区」は泉南市、「国内貨物地区」は泉佐野市。
別に「国際貨物地区」に到着した貨物の通関が切れたら「国内貨物地区」へ移動するなんてルールもありません。
だから「国際貨物地区」で働いている人でも「国内貨物地区」へ行ったことのある人って少ないと思います。
私も「国内貨物地区」にある梱包屋さんへ何度か用事で行ったことがある程度ですし。
そしてこの撮影アングルからすると、隣の展望ホールから一般の方が撮影したものかと思われます。
国内貨物地区ってほとんどテナントが入っていないから、知ってる人ならすぐにどの業者さんなのかがわかるという
あの場所は以前西○航空ってところでしたが、確か○濃の傘下に入ってカタカナ名の社名に変わったところかと。
クロでもなくS川Q便でもない、もう少し認知度の落ちる宅配業者さんですね。
少し言い訳をしておくと。
私も10年以上貨物エリアにいますが、こんな雑な荷扱いをしているのは見たことがないです。
運送業者さんじゃないけど、一社だけこれに近いヤヴァい倉庫はあります(´艸`*)
「国際貨物地区」にもドアtoドアの国際宅配便を扱うSP業者さんが何社か入っていますが、基本的には普通に扱っておられますよ。
この動画を見て勝手な想像ですが、ロールパレット(カゴ台車)から荷崩れして散らかった貨物に嫌気がさした若いバイト君が、投げやりに荷物を片付けようとしているのかな?と思いました。
さすがに普段からずっとあんな感じではないんじゃないかと。
ただ展望ホールという一般の方が来るところのすぐ横ですから、このご時世SNSでバラまかれるリスクもあることだし、もうちょっと考えてやらないとね
なんでこんなことを書いているかというと、このせいで関空の荷扱いは全部ヤヴァいなんて思われると困るので
セ○ノースー○ーエ○スプ○スさん、もうちょっと従業員の教育よろしくね