仕事がゴタゴタしてて、すっかり光熱費のチェックを忘れていました
もちろんノー暖房で過ごしたし、2月は日数が少ないかもだから請求額に←こんな顔にはならないはず。
今まであまり光熱費を見てなかったので、なかなか習慣になりませんね
忘れないうちに見ておきましょうか。
2月分の電気代&ガス代
およ?
思ったより安いぞ?
補助金でも入ったのかな??
知らんけど
電気代が2,969円(前月比-1,588円)、ガス代が1,736円(-1,538円)。
電気とガスで前月比-3,324円という結果になりました。
うん、嬉しい
詳細を見てみましょうか。
まずは電気代
ほう、前年同月比で-41.1%ですか
元々冬場はエアコン使ってなかったし、激減!とまではいきませんね。
参考の前年同月
結構使ってましたね
何も考えずに生活するとこうなるってことか。
-41.1%は電気ストーブの差かなぁ?
次は期待のガス代
やった
前年同月比で-91.4%
こういうのが見たかったんですぅ
ノー暖房で耐えた甲斐があったってもんですね。
参考の前年同月
室内で薄着&素足の生活をするとこうなります
それもフルタイムで働きに出ててこれだもんなぁ。
今でこれだと、リタイアしておうち時間が増えると一気に老後破産だな
気をつけようっと。
これで冬に関しては一番寒い1月と2月をノー暖房で乗り切ったと思うので、夏まではそんなに光熱費を意識しなくても大丈夫かな??
この冬、ガスファンヒーターをつけたのは延べ3時間程度。
ノー暖房のための出費が、しまむらさんでGETした毛糸の靴下3足セット500円×2と、100均でGETした洗い物用のゴム手袋1つ。
充分元はとれました
昨夏のノーエアコン生活よりも結果に満足です。
あ、そうそう。
2カ月ぶりに水道代の紙が入ってたんですが・・・
あれ?
2ヶ月分で2,132円?
水道代も安くない??
毎回3,500円前後のイメージだんたんです。
ザル家計だから覚えてない💦
水道代にも補助金が入ったのかなぁ
年金保険料がどんどん上がり、じわじわ減っていく所得に地獄の物価高。
狙い撃ちの補助金は要らないから、もっと減税してくんね?
消費税なんて5%にさっさと戻しなさいよ
五公五民だーって話題になってましたけど、マジで年貢に殺されるわ