ようやく怒涛の7連勤が終わりました
今日はひたすら寝るぞ?と決めて、昨晩の内に洗濯だけを済ませておいて、光熱費のチェックしたところで寝落ちしました
が、目覚めるといつもの4時
泥のように眠りたかったのになぁ。
毎月1日にチェックしているWealthNavi。
先週はまったく時間も気持ちも余裕がなくチェックしていませんでした
なので少し気持ちにゆとりができた今の内にチェックしておきましょう
さてさて現在の老後資金はどうなったかな?
ドル建て先月 +11.35% → 今月 +9.24%
円建て先月 +28.46% → 今月 +31.79%
円建てあーげて♪
ドル建てさーげる♪
また為替が円安に向かってきたから、ドル建て資産として見たらまた下げとりますなぁ
ほんの数か月前まではずっとドル建てが含み損だったことを考えると、全く気にならないレベルですけどね
リタイア後に取り崩し始める老後資金なので、まだこれからアフターコロナを経て世界経済がどうなっていくのか、失職するまでは粛々と積立を続けていこうかなと思います
オマケのSBIラップもチェックしておかないとですね
先月は-0.18%でしたが、今月は+0.96%でした。
まあ誤差の範囲でほぼ±0ですね
11ヶ月続けてほぼ±0かぁ。
0.001%の銀行預金だと思っておけばかな。
昨年のウクライナ危機&米国ハイテク株大幅下落の年に始めた積立なので、今後のそれらの状況によっては大きく跳ねる可能性もまだあるし、それが長期積立投資の醍醐味だと思っているのでまだまだ継続しますよー
米国ハイテク株と言えば。
保有している米国株もパッとしません
イケイケどんどんでテンバガーを達成したテスラも大幅下落中だし
ドル建てだとテンバガー脱落なんですが、今売っぱらうと為替の関係でまだテンバガーなんです
でもテスラは業績もいいし、NISA期間も残っているので放置します。
ぶっ飛んだイーロン・マスクには夢を感じるので
それが元々の購入動機だし。
1株しか買わなかったのが分割2回を経て15株保有になったので、今の気分はNISA期間が終わるときに1株だけ残して売却かな
実際にNISA期間が終わる頃の株価にもよりますけどね
長期・分散・積立
お金に縛られない老後を目指してまだまだがんばります
投資は自己責任です