先週末、なかなかそれっぽく育ってきたブロッコリーたち。

 

2月19日(日)の様子です。

 

 

室外機上チーム下差し

 

 

ガラッと窓を開けてベランダへ出た瞬間からブロッコリーだぁよだれとわかるレベルに育っていました。

 

 

 

ちょっと一口では無理かもラブなサイズ感です。

 

うん、順調順調OK

 

 

 

壁際チーム下差し

 

 

こちらも向かって右側は一目でわかるサイズに。

 

 

まだまだ一口サイズですが、育ってくれて嬉しいっチュー

 

 

問題(?)は向かって左側。

 

他のブロッコリーはてっぺんにTHEブロッコリーが1つなんですが、これだけ双子ちゃんでした。

 

なぜゆえ??

 

 

近づいてチェック上差し

 

 

わかります?

 

わかりづらいですが・・・

 

 

この日見たら4つ子ちゃんになってたっびっくり

 

 

ブロッコリーを育てているブロガーさんたちの記事を見ていると、やはりてっぺんに大きなのができていて、大きいのを収穫したあとに脇?葉っぱの付け根?から一口サイズの小さなブロッコリーを収穫しておられました。

 

 

この4つ子ちゃんたちはバグった種生まれだったのか?

 

でも気にしませんよ凝視

 

だって自家消費用だもーん口笛

 

硬く大きくなった葉っぱもがっつり食べちゃうし。

 

甘くておいしい茎も食べつくす予定だし。

 

こんな肥料ももらえないネグレクト気味の我が家で育ってくれただけで感謝!

 

 

ここ2週間ほどはふるさと納税でいただいたお野菜がたくさんあったので何も収穫していませんが、こうして近いうちに食材になりそうなものがベランダにあると安心ですね照れ

 

自分で育てているから無農薬なのは確実だし。

 

 

ベランダ栽培ありがたやーお願い