もう年が明けて1ヶ月が経ったんですね。
ほんと早い
今年も残すところあと11ヶ月!
国は増税増税ばっかりなので、少しでも自己防衛のために貯めないと
年金定期便では65歳から12万円ほど(手取りだと10万円くらい?)になっていますが、ぜーったいそんなワケないはず。
私がもらう頃には改悪が続いて7万円くらいになるのでは?と想定して貯蓄に励んでいます。
政治家なんてクソくらえ
さて今月の老後資金はいかに?
ドル建て先月 +3.79% → 今月 +11.35%
円建て先月 +21.77% → 今月 +28.46%
少し持ち直してきました
WealthNaviは2018年から続けていて、コロナ禍でも含み損が出なかったので長期積立パワーだと思っていたのが、まさかのウクライナ危機で含み損
これが投資ってもんなんでしょうね。
長く続けているから短期間の含み損で済んだのかな?
知らんけど
ついでにSBIラップも見ておきましょう。
先月見たときは-3.84%という残念な結果でしたが、今月は-0.18%と少し回復。
こちらは始めたのが昨年4月末頃だったので、まだ1年も経っていないしこんなもんかな?
WelthNaviは手数料1%、SBIラップも手数料と信託報酬を合わせて約1%。
結構お高めの設定ですが、どちらも勝手に買い付けて勝手にリバランスもしてくれます。
ズボラな私には合ってると思うんですよねー
長期・分散・積立
まだまだこれでがんばります
なーんて言っていますが、来年からの新NISAに向けて今のNISAで持っている投資信託をほとんど売っぱらってしまった
おかげで買付余力が140万円ほどになりました。
今は特定口座でチビチビと単元未満株を買ったりしています。
今年1年は投資信託に手を出さず、新NISAで心機一転長期積立で臨みます
早く始まらないかなぁ@新NISA
投資は自己責任です