オツトメ品のぽってり苺から種をホジホジして育てたオバサンですパー

 

昨シーズンの経験から冬は紅葉を楽しむものと思っていたのが、思いがけず蕾をつけてくれたぽってり苺たちを眺めて楽しんでいます。

 

先週ブログに残しておこうと思い写真は撮っていたのですが、週半ばの最強寒波でバタバタしていて記録に残せなかったので、今日まとめて2週間分を残しておきます。

 

 

 

1月21日(土)のぽってり苺たち下差し

 

 

2年目を迎えた苗の紅葉した葉が茶色くカサカサになったので、枯れた葉を撤去。

 

すっきりしましたニコニコ

 

 

初の越冬を迎えた苗たちも紅葉が綺麗ですキラキラ

 

 

花はどうなったかなー?

 

 

2年目の苗についた花は3つ。

 

初めに咲いた花は受粉に失敗したっぽく、実になる様子もなく枯れてきましたショボーン

 

でもピンク色の花びらでかわいかったおねがい

 

12月13日に蕾を見つけてから5週間以上も花を楽しませてくれてありがとうキラキラ

 

残りの花はどうなるかなー?

 


 

 

 

初越冬の苗はまだ蕾のまま。

 

いや待てよ?

 

確か葉っぱに隠れた部分にも蕾があったはず。

 

葉っぱをめくってみると・・・

 

 

あったラブ


うん。よきよき照れ

 

でもめっちゃピンボケやけどゲラゲラ

 

 

1週間が経過した今朝のぽってり苺たち下差し

 

 

2年目の苗の紅葉がまた進んできました。

 

 

まだ枯れていない花もしおしおになってきました。

 

来週には花びらが散り始めるのかな?

 

強風で受粉できていたら嬉しいなぁ。

 

 

 

初越冬の苗もきれいな紅葉キラキラ

 

 

蕾はまだ開花せず。

 

 

先週末に開花していた花はまだまだ綺麗ですラブ

 

花の横にぷっくりとしたものがありますが、これも蕾になるといいなぁ。

 

 

 

最強寒波に何の対策もしていませんでしたが、ちゃんと育っていてくれて嬉しいです照れ