年末ごろまでは毎日(毎晩?)水やりをしていた葉っぱちゃんたち。

 

年末から年明けにかけて2週間ほど水やりもせず放置プレイしていても枯れなかった葉っぱちゃんたち。

 

ひょっとすると冬場はあまり水やりいらないのかも?うーん

 

色々と参考にさせていただいているブログでも、あまり頻繁に水やりはしていない様子。

 

ということで、脱廃人生活を迎えても水やりを3日に1回くらいにしています。

 

そんな中での昨日の葉っぱちゃんたちの様子です。

 

 

わさび菜下差し

 

気持ち育ったかな?

 

 

追加蒔きもいい感じ🤤

 

 

虹いろ菜虹下差し

 

 

 

今週も少し収穫できそうだキラキラ

 

 

 

チンゲン菜下差し

 

第一陣は葉っぱが増えたかな?

 

 

第二陣も少し成長照れ

 

 

リボベジのネギ&みつば下差し

 

お?みつばが増えた?

 

 

近づいて見ると、確実に増えてますラブ

 

 

昨日の収穫はこんな感じになりました。

 

虹いろ菜虹とみつば少々、二十日大根とブロッコリーの葉っぱ。

 

ブロッコリーの葉っぱは、ベランダの通路をふさいでいたので強制収穫ゲラゲラ

 

 

葉っぱちゃんたちに水をあげるときは、下階への水漏れ防止のために一旦手すりから全部降ろして水が切れるまで通路に置いておくんですが、そうするとこのブロッコリーの葉っぱが邪魔でしょうがないんですショボーン

 

なので強制収穫をしちゃいました。

 

 

 

昨日はこの収穫物で葉っぱもりもりパスタを食べました。

 

 

ブロッコリーの葉っぱは大きくて硬いので、使う前にお湯でしっかり火を通しました。

 

それでも歯ごたえ抜群爆  笑

 

味付けは作り置きのガーリックオイルと塩だけです。

 

ビバ貧乏飯!

 

 

今日は残りのみつばと作り置きの乾燥野菜をぶっこんで、稲庭うどんに入れました。

 

 

稲庭うどんはKDDIさんの株主優待でいただいたものだし、乾燥野菜も元は使い切れなかった野菜とか捨てる皮とかなので、やっぱりこれも貧乏飯ですね。

 

2日連続で麺類でも怒る人がいないのはおひとり様の醍醐味ですウシシ

 

 

 

ちなみに昔から乾燥する冬場には、せっせとこんな感じで乾燥野菜を作っています。

 

 

今は堆肥作りに挑戦しているので、まだ食べられる部分は乾燥野菜にして食べられない部分は堆肥容器へIN。

 

 

貧乏対策に始めた行動が今流行りのSDGs?食品ロス削減?になってる爆  笑

 

 

 

何はともあれ、買い物に行かずに週末を乗り越えられて満足です照れ