独り身子なしの独居BBAですが、住んでいるマンションの入居時条件に「各戸町内会の入会必須」というものがありました。

※ゴミステーションが一部の戸建てエリアと共用だからと聞きました。

 

入居時はあまり深く考えていませんでしたが、入居して早々に役員抽選のくじ引きで当たりを引き、訳がわからないままひたすら苦情を聞き、夏祭りの出店を手伝い、町内の一斉清掃に参加して無事に懲役を終えました。

 

それから10年以上が経って、またくじ引きで当たってしまい今年度の役員をやっていますゲロー

 

3月末で終わるのであともう少しなんですが、12月の役員会で何とも言えない議題がありました。

 

普段見ない方がおられると思っていたら、最後に会長さんから紹介がありました。

 

「子ども会会長の○○さんです。今日は役員会で取り上げてほしいことがあるというので、説明に来ていただきました。」

 

そこで子ども会会長さんが説明された内容というのが、子ども会の廃止についてでした。

 

うおぅびっくり

 

ヘビーな内容だぜえーん

 

廃止を希望する理由としては、

 

●町内会に加入している家庭の小学生以下の子どもは、全員問答無用で子ども会の会員になる。

→塾や習い事でイマドキのお子さんは忙しい。

 

●行事は保護者が全て行う。

→年々共働き世帯が増えていて、今年度は専業主婦ゼロかつフルで働くシンママも多く、PTAもあり負担が大きすぎる。

 

●少子化で年々会員数が減少していて、開催できないイベントもある。

→続ける意味が見いだせない

 

といったあたり。

 

独り身で町内会の役員をやらされてる私も、このお話には大いに共感しました。

 

先に子ども会で賛否を問うたら、全員一致で賛成だったそうです。

 

町内会の規則(?)で、子ども会は町内会の下部組織にあたるため、廃止には全会員の3/4(だったかな?)の賛成が必要だそう。

 

 

ということで、年末に私は自分のマンション全世帯へアンケートを配布しました。

 

すると高齢者からのクレームや問い合わせがバンバンきてしまい、年明けから少し病み気味です絶望

 

ウチのマンションは築50年以上で、新築当初から入居している後期高齢者世帯が非常に多いんですが、クレームの内容ってだいたいこんなのが多いです下差し

 

・ウチの子どもらも世話になったし、みんな親は行事を手伝うのが当たり前だったのに、なぜ今の若い人は楽をしようとするのか。

 

・子どもはみんなで育てなあかんやろムキー

 

・なんで伝統を潰すのかイラッ

 

 

もうため息しか出ないんですけど悲しい

 

 

こんな電話が来るたびに「はぁ、すみません。」「おっしゃることもよくわかります。」と答えますが、腹の中では

 

じゃあ忙しい保護者のためにあんたらが何するのさ真顔

 

腐るほど時間があるあんたらが手伝えよ物申す

 

とつぶやく私。

 

 

ちなみに同時期に来年度の役員抽選の召喚状を配布したんですが、同じ人から「もうトシやから勘弁して。」みたいなことも言われました。

 

どないやねんっむかつき

 

 

ようやくこのマンションのアンケートが今日揃ったので見てみたら、高齢者世帯が軒並み反対に〇をつけていて反対が圧倒的多数でしたネガティブ

 

戸建てエリアの回答を見ることはできませんが、はてさてどうなることやらえー?

 

今月の役員会で結果発表があるみたいです。

 

 

子ども会って子どものためのものじゃないの?

 

こりゃ少子化止まらないわ凝視

 

とつくづく考えさせられる出来事でした。