いよいよ年が明けました。
世間の多くの方々は、お正月モードで過ごされていることと思います。
がっ!
正月も休日出勤地獄の私は普通の日曜モード
明日から働きます
ということで、元旦早々毎月恒例の老後資金チェック
ドル建て先月 +7.55% → 今月 +3.79%
円建て先月 +33.76% → 今月 +21.77%
・・・下げましたね
米国市場が奮わず、為替も円高になってきましたし。
こりゃあ新年早々凹みますが、今年もまだまだ荒れるでしょうね
投資にリスクはつきものですから仕方がない
WelthNaviは完全に老後資金用なので、現役を引退するときにどうなっているかが肝心かと。
あまり深く考えずに粛々と積立てていくとしましょう
あまり見たくないですが、SBIラップも見ておきましょうか。
こちらは先月が+0.84%でしたが、今月は-3.84%!
大きく下げましたねー。
とはいってもまだ始めて1年も経っていないし。
下げ基調で買い付けられるとプラス思考でいきましょうか
SBIラップはお試しでやっているので、2~3年続けてみてどうするのか考える予定です。
リストラに遭ったら真っ先に解約候補ではありますが
今日友だちと喋っていて、あんたそんなにバカスカ投資に突っこんでリストラされたらどうするん?と聞かれました。
一応自分の中では大まかなプランがありまして。
もしリストラされたら
①iDeCo以外の積立投資の積立額をぐっと減らすか止める。
②現金預金でミニマムの生活をする。
③現金が心もとなくなってきたら、SBIラップを解約する。
④無職期間が1年を超えそうならiDeCoの積立額も減額する。
⑤投資信託を毎月定額売却して生活資金に充てる。
⑥投資信託が底をついたら株を少しずつ売却する。
とまあこんな感じです。
まあまあ楽観的性格なので、現実にリストラされても②まででなんとかなりそうな気はしています。
求人を漁ると近所ではラブホテルの清掃やパチンコ屋の清掃など学歴もスキルもないBBAの受け皿になってくれそうなアルバイトの求人がありそうなので、職を選ばなければなんとかなるんじゃね?と
何はともあれ仕事がある間は
長期・分散・積立
これを続けたいと思います
投資は自己責任です