今週末は土曜日が仕事だったので、休日は1日だけです。
はっきり言って貴重です
なのに昼間は町内会の一斉清掃!
もちろん役員なので欠席もできず、貴重な休みの数時間が飛んでしまいました
先週金曜日、社内便で前にいた部署から大きな袋が届きました。
何だろう?と思って開けてみたら、巨大ペットボトルがたくさん入っていました
私が異動したあとも、ゴミ箱で見かけるとcochanさんが喜びそうと拾い集めていてくれたようです。
もちろん喜びますよー
ふふふ、嬉しい
今日はこの巨大ペットボトルに穴を開けて土を入れ、🌱が出ていた葉っぱちゃんたちを植えました!
まずは追加で種蒔きをしておいたわさび菜の🌱たち
育つかな?
そして室内で濡らしたキッチンペーパーに乗せていたチンゲン菜の🌱たち
育っておくれよーオネガイ
チンゲン菜は年がら年中収穫できるかもしれないので、この🌱たちがいたキッチンペーパーにはまた種を3粒蒔いておきました
そして最後がこれ
今年6月(玉ねぎが暴騰した頃)に同僚からいただいた玉ねぎです。
実験をしたくて1つだけ食べずに残しておきました。
1ヶ月くらい前から🌱が出始めていたので、これを土に植えてみようかと。
いい大きさのゴミ容器がなく、どうしようか悩んでいたところにサプライズで入手しましたので、さっそく植えてみました。
なんでも🌱が出た玉ねぎは、土に植えると分球(分裂みたいなものか?)して、小さな玉ねぎがいくつか収穫できるんだとか。
うっそやーん
と疑いながらも試してみたくてウズウズしていたんです。
この玉ねぎも育つといいな
今日の畑仕事はこれにて終了!
さて次は収穫です
何を採ろうかな?
虹いろ菜
いいねぇ、採ろう
虹いろ菜をどっさり採りました
あとはあまり育ってなかったわさび菜を少しと、ブロッコリーの下の方の葉っぱも数枚収穫。
今日も葉っぱもりもりの豆乳パスタにしました
虹いろ菜はほうれん草の仲間で、食べるとほんのりほうれん草の味がします。
歯ごたえのしっかりした葉っぱと茎です。
ほうれん草と同様にシュウ酸というものがずば抜けて多いらしく、生で食べると結石になりやすいというので、先にお湯で1分ほど湯がいてから使っています。
そのひと手間が若干面倒ではありますが、クセが少なく色々と使えて便利です
今日も買い物せずに休日メシを食べることができました。
葉っぱちゃんありがとう
明日はもう仕事かぁ
この水曜日あたりから10日間ほど繁忙期に入ります。
次の日曜の休日出勤も決まっています。
次に連休が取れるのは年末です。
当分畑仕事(←違うから)はお預けですね
今日作った作り置き総菜がなくなったら、あとはnoshさんに活躍してもらって年末まで乗り切るぞー