以前買って自宅スイーツにしていたバナーナッツかぼちゃ。
あれから1度追加購入をしましたが、ついに全部食べてしまいました。
また来年も見つけたら買いますっ
さて、自宅スイーツをどうしよう?
そこでこちらをポチりました
宮崎県都城市さんのふるさと納税で、紅はるかをGET!!
おひとり様で10kgってどうよ?って感じですが、今回は職場で日頃お世話になっている同僚の皆さんにもおすそ分けをします
その紅はるかが先日到着しました。
箱デカいっす
サツマイモのサイズ感がイマイチわからず、S~2S・2L~Mというサイズが選べましたが、お料理にはS~2S、焼き芋には2L~Mと書かれていたので2L~Mというサイズを選択。
焼き芋をこの冬の自宅スイーツにしようと思っていたので
届いていそいそと箱を開けてみたら・・・
紅はるかデカいっす
保管方法
箱から取り出して通気性の良い入れ物(カゴ・ザル等)に移し、風通しのよい室内で保管
こんな大量の紅はるかを保管できる入れ物なんてありませんって
とりあえず箱に入っていた新聞紙(宮崎日日新聞)を広げて、部屋のすみっこに積み上げておきました。
さて、職場で配る前にさっそく味見をしてみましょう
一番小さいサイズの紅はるかを洗ってアルミホイルに包み、弱火の魚焼きグリルで焼くこと40分くらい。
片面焼きのグリルなので、途中で1回ひっくり返しています。
焼けました
竹串はないけど、爪楊枝で刺してみたらスルッと入ったのでOKかな?
断面を見てみましょう
しっとりしています
繊維が長くない?
さつまいもってこんなに繊維長かったっけ??
食べてみると、見た目通りしっとり(ねっとり?)としていて、めっちゃ甘いです
安納芋を初めて食べたときは甘くて感動しましたが、紅はるかも感動の甘さでした。
昨日のデザートで食べましたが、今もまだ少し胃が重い
アラフィフ食いすぎwww
焼けるまで時間がかかりますが、いいスイーツをGETできました。
明日職場へ持って行って配ることにします。
都城市さん、美味しい紅はるかをありがとう