こぉーぬかぁー
あめふるぅー
みぃーどぉーすぅじぃー♪
今日は恵のが降っています。
御堂筋から遠く離れた大阪の端っこも朝からです。
今日は休日出勤かも?でしたが、上司が出てくれたのでお休みです
朝からベランダでゴソゴソとアスパラガスの植え替えをしていました。
ふと見上げると目にも鮮やかな(言い過ぎ)葉っぱちゃんたちが
わさび菜
虹いろ菜
ムラサキハナナ&今年発芽したネギ
謎ハーブ
あ、見てたらお腹がすいてきた
いったん部屋に戻って時計を見ると13:50。
そろそろ休日メシにでもしましょうか
ベランダへ戻り、ちょこちょこっと収穫
土曜日に収穫したところですが、今日の分くらいは採れました
二十日大根、わさび菜、最後と思われるオクラ、枯れかけて黄色くなった虹いろ菜、どん兵衛育ちのネギ数本。
植えている種類が少ないので、ほぼ土曜日と同じような収穫です。
今日はこれらと、ふるさと納税でいただいたカツオのタタキでいただきました。
オリーブオイルとお酢と塩コショウで、カルパッチョ風にしてみました。
おいすぃー
残念ながらご飯にはあまり合いませんでしたので、日曜に作った昆布の佃煮の残りで食べました
やっぱり葉っぱちゃんたちを育ててよかったと思うのは、今まで自宅でこれだけ緑の多い食事をすることはなかったのに、新鮮野菜(それも完全無農薬)を食べる機会が増えたことですね。
スーパーとかで野菜を買っても1回で使いきれず無駄にすることもありましたし、できるだけ余ったら乾燥野菜にして無駄なく使うようにはしていても、こんなに新鮮な感じはありませんでした。
葉っぱちゃんたちありがとう
今日の食費
・カツオのタタキのカルパッチョ風 → 無料(ふるさと納税、自家製)
・佃煮 → 無料(株主優待)
・ごはん → 無料(ふるさと納税)
・雑穀 → 50円分くらい?
合計約50円也
※調味料は考慮せず
※ふるさと納税の自己負担は考慮せず
調味料は考慮していませんが、大さじ1杯のオリーブオイルが一番高かったかもしれませんね
熊本の「ひのひかり」はめっちゃ美味しくて、もう3回リピートしています。
ふるさと納税なくしてこの節約生活は成り立たないかもしれません
ごちそうさまでした