毎週少しずつ収穫を楽しませてくれる葉っぱちゃんたち。
すっかり味をしめてしまいました
ということで、ホームセンターにてベランダプチ拡張アイテムを追加購入。
新たに職場で育てていた葉っぱちゃんを連れて帰ってきました。
ネギです
このネギはリボベジでして、3年前にスーパーで買ったんですが、珍しくガッツリと根がついたままでしたので、職場でどん兵衛の容器に土を入れたものに植えて、窓際で育てていました。
たまーにカップ麺を食べるときがあり、そんなときはこれをでチャチャっとみじん切りにして入れて食べていました。
ネギ坊主ができても、ネギ坊主部分だけ切っておいたらぐんぐん育ちまして
もう3年経つのにまだまだ採れる
転勤のときに私物として連れてきましたが、ほとんどカップ麺を食べなくなった(←高くなってうかつに買えなくなった)ので、自宅で活用しようと連れて帰ってきました。
どん兵衛の容器から巨大ペットボトルに植え替えて、リボベジ仲間のみつばも同居させました。
手すりの上に置けるスペースが増えたので、虹いろ菜やわさび菜、ムラサキハナナもゴミ容器を増やしてパーソナルスペースを少し確保。
3年も室内育ちだったネギがどうなるか少し不安ですが、手すりの上が充実してきて満足です
ちなみに昨日の朝の収穫はこんな感じでした
最後のおピーちゃん2つ、不味そうな生育不良のナス1つ、虹いろ菜
、二十日大根、やっぱり洗濯物を干すときにぶつかって折れた
ブロッコリーの葉っぱ、連れ帰ったネギの折れたやつ。
今日はこれをフル活用して休日メシにしました。
メインはオリックスさんの株主優待でいただいた昆布締めの「カジキマグロ」です。
薬味としてネギと二十日大根をざく切りにしたやつを乗っけましたが、薬味多すぎでカジキマグロがほとんど見えませんね
「カジキマグロの昆布締めおぼれ薬味」とでも名付けましょうか
今回は昆布締めに使われていた昆布を佃煮にしました。
最後の収穫となったおピーちゃんは、エリンギと一緒にレンチンしてポン酢&ごま油&かつおぶしでツナ抜き無限ピーマン風に。
二十日大根の葉っぱと虹いろ菜、ブロッコリーの葉はおひたしにして、生育不良のナスは焼きナスにしました。
今日はおかずが多いので、お米は無しです。
食べ残した分は、明日のお弁当に入れます。
おぼれ薬味は、ザクザクした食感で昆布締めに合い美味でした
生育不良のナスもちゃんとナスでした
今日の食費
・昆布締め → 無料(株主優待)
・薬味 → 無料(自家製)
・総菜 → 無料(自家製)+エリンギ70円分くらい+かつおぶし20円分くらい
合計約90円也
※調味料は考慮せず
葉っぱちゃんたちは今のところ週末ごとに少しずつ収穫ができて、とても満足しています
週に1度葉っぱちゃんを収穫できるようになり、ネットスーパーの利用頻度がめっきり減りました。
その分配達料330円/回が浮いてるし、少しは節約に役立っている気がしますので、これからはもう少し種類を増やしていこうかな
種から芽が出て育ってくる過程を見ているのも楽しいですし、自分で育てているので無農薬なのも確実ですしね