ついこないだまで暑い暑いと扇風機を回していたのに、もう11月です。
今年も残りあと2ヶ月
年を取ると1年があっという間ですねぇ。
たぶん大したイベントもないからでしょうねぇ
あー、やだやだ。
米国の利上げで為替がえらいこっちゃになっていますね
円安が止まらず、日々の生活も随分と圧迫されています。
ほら、政治家も日銀も財務省もアレだから
今は日本人が海外へ出稼ぎに出る時代なんだとか。
かつて世界2位の経済大国にまでなった国とは思えない落ちぶれようです
株価も乱高下(乱下下?)を繰り返していているので、チキンハートなBBAは金融関係アプリをほとんどノールック
で過ごしています。
軍資金もあまりないので、ちょこっと単元未満株を買ったりする程度。
投資資産が全財産の2/3を占めているので、見る日によって月給数ヶ月分も資産が変動するのを見るのはちとキツい
コロナ初期で懲りました
下げ基調のときに資産を眺めても気分が下がるだけですもんね。
さて1ヶ月ぶりに見るWealthNaviはどうなった?
ドル建て先月 -4.73% → 今月 -0.61%
円建て先月 +23.9% → 今月 +32.23%
ドル建ては相変わらず含み損ですが、少し改善されたようです。
円建ても為替がこんなことになっていなかったら、プラスはほとんどなかったかもしれませんね
おまけのSBIラップ
毎月1万円の積立ですが、+4.21%と予想を裏切って(?)含み益が出ています。
評価額が7万円台ということは、始めて7ヶ月かぁ。
こちらもまだまだこれから荒波にもまれると思いますので、もちろんマイナスに転じることもあるでしょうが、根気よく粛々と積立を続けていきます
ついでに今日確定申告用のハガキが来るまで存在を忘れていたiDeCoも久々に見ておきましょう。
おー
てっきりこっちもマイナスになっていると思っていましたが、かろうじて+16.3%と含み益が出ていました
iDeCoも初めの設定のまま数年間放置していますので、決して投資としてのパフォーマンスは良くありませんが、個人的にはこれで
ちょこまかスイッチングをするセンスもないですし
長期・分散・積立
この自分に合っていると思うスタンスを崩さず、65歳年金受給開始時点で2,000万円を目標にゆるーくがんばっていきたいと思います
本当は低年金確定&賃貸暮らしだから3,000万円は欲しいところですが、雇ってくれるところがあればパートでも何でもして体が動くうちは働けば2,000万円でもなんとかなるかな?と甘く考えております
投資は自己責任です