今年のオリックスさんの株主優待で申し込んだ「富山名物昆布締め6種の詰合わせ」が届きました
昆布締めは食べたことがないので、楽しみです
ところでオリックスさん、再来年3月で優待を廃止されますが優待の内容落ちました??
昆布締めがどうのではないんですが、以前は保有3年未満で5,000円相当、3年以上で10,000円相当って書いてあった気がしたんですが、今見るとその表記がなくなっていますね。
今年でようやく3年以上ホルダーに格上げされたのに、ちょっとショック
いただけるだけでもありがたいんですけど、人間は欲の生き物ですから
昆布締め6種詰合せはどんなのが入っているのかなー?
サーモン、ほたて、カジキマグロ、甘えび、観音イカ、水たこの6種です。
日曜の休日メシにチョイスしたのは、ほたてです。
写真を撮り忘れてしまいましたが、10cm角くらいの分厚い昆布の上ににほたてのお刺身が乗っていて、その上にまた昆布、そしてまたほたて、とサンドされていました。
初めて食べる昆布締め、食べ方がわかりません
とりあえず昆布はこの大きさだと食べづらいぞ?
ひょっとしてこの昆布は食べないのが正解??
あーでもない、こーでもない、とやって出来上がった休日メシ
メインはもちろんほたての昆布締め
昆布は細く切って下に敷いています。
シソは1つだけ残していたベランダの紙パック植えにしているシソ
ここからかろうじて食べられそうな葉っぱを採ってきました。
ついでに噂の穂ジソ(仮)みたいなものも少し採り、軽く湯通ししてほたての上に乗っけました。
その他のお惣菜は、作り置きとこの日収穫したものを活用。
食べてみたかった無限ピーマン、ヌルヌル食材を生姜パウダーを入れた酢醤油に漬けた作り置き総菜に二十日大根を加えたもの、オクラと二十日大根の葉っぱ、買い置きマイタケのおひたし。
ふるさと納税でいただいたお米を用意して、作り置きのシソみそを乗っけて出来上がりー
ではいただきまーす
昆布締めはまず醤油もなにもつけず、ほたてだけでいただいてみました。
ほんのり昆布の風味と薄い塩気が効いていて美味しい
醤油いらなかったかも
次にほたてと細く切った昆布と一緒にぱくっ。
これも昆布の食感と味が加わっていけるぞ?
でも昆布はもっと小さく切った方が良かったかな?
次に食べるときは、昆布を佃煮にしてみようかな?
最後にほたて、昆布、シソ、穂ジソ(仮)のフルコンボに少し醤油をつけてぱくっ。
うんまーい
穂ジソ(仮)が思いのほか爽やかな風味で、抜群でした
初めて作った無限ピーマンも美味しくて、お腹がいっぱいになりました。
休日は1食しか食べないとはいえ、かなり食べ過ぎました
この日の食費
・昆布締め → 無料(株主優待)
・付け合わせのシソ → 無料(自家製)
・総菜 → 無料(自家製)+野菜60円分くらい+シーチキン60円分くらい
・お米 → ほぼ0円(ふるさと納税)
・雑穀 → 50円分くらい
合計ほぼ170円也
※調味料は考慮せず
オリックスさん、美味しいものをいただきありがとうございました
中間配当@42.8円×500株=21,400円もお待ちしています