朝晩はひんやりするようになりましたね。
先週末までは昼間に動くと少し汗が出るくらいの気温がありましたが、今週に入り昼間に汗をかくことがなくなりました。
今週末に扇風機を片付けることにします。
こうなってくると、考えるのは暖房のこと。
今年の夏はノーエアコン(3日間だけ使ったけど)にチャレンジしたものの、あまり達成感のない電気代&使用量に終わりました。
あんなに寝苦しい夜を耐えたのに
結果が芳しくなかったのは、エアコンが14年前の古い(そして安い)機種だからかな?
これは来年の課題ですね。
さて冬はどうしましょう??
今まではリビング&寝室(襖取っ払って1部屋にしてる)はガスファンヒーター、台所には電気ストーブで過ごしていましたが、とりあえず節電せぇってことなんで電気ストーブは封印します。
夏だと扇風機にあたるコタツは持ってないしなー
ガスファンヒーターも毎年結構なガス代がかかっていたから、この冬はとりあえず設定温度を下げて極力使わない方向でいこうかな?
体は着込めばいいと思うんですけど、手足(特に手)はキツいよなー。
元々冬でも洗い物は水でやっていて、冬はジンジンして真っ赤になった手を電気ストーブにかざすのが気持ちよかったんですけど、この冬はどうやって乗り切ろうか悩ましいところです
この冬は東日本から下は例年以上に気温が低いらしいので。
ウチの上司は夏のノーエアコンのことを知っているので、気軽に「もちろん冬もやるんでしょーたぶんいけますよcochanさんなら。」と軽口をたたいてくれますが、夏のノーエアコンで懲りたので、あまり無理をしない程度に節電&節ガスに努めようと思います
追伸
黒田ちゃんさあ、さっさとご勇退して円安対策をきっちりやってくれる人にポスト譲ってくんない??
為替に介入したって下がるのは一瞬やん?
いつまでやるワケ??
来春の昇給まで収入増えないBBAには色々キツいんだけど
そもそも増えるかどうかも怪しいけどね
黒田ちゃんと言えば。
少し前の社内報で、キッシーがヘルメットかぶってウチの親会社に視察に来ていたときのことが載っていました。
マンセー記事だろうから読んでませんが
従業員にあまり還元しない会長、社長と並んで写った写真を見ただけでイラッとした私は心が狭すぎるんでしょうかね??