今日は仕事が落ち着いていて、久々にほぼ定時で帰ることができました。

 

よしっ!買い出しへ行ってみよーダッシュ

 

 

関空を出て向かったのが、いこらモール泉佐野。

 

前からこんな名前だったかなあ?

 

こちらにはドンキホーテとセリアが入っているので、以前はたまに寄って買い物をしていました。

 

9月に転勤して数年ぶりに買い物に寄ったら、改装したのか雰囲気が変わっていました。

 

以前はなかったはずのお店があって、生鮮まるしぇというコーナー?ができていました!!

 

とにかくウチの近所のスーパーや、普段利用しているネットスーパーより野菜が安い!

 

 

本日のお買い物下差し

 

 

 

予算1,000円のつもりでしたが、前に何かで見て食べてみたいと思っていた"バターナッツかぼちゃ"が売っていたので、衝動買いで予算オーバー魂

 

なんでもほんのりバターやナッツの風味がするかぼちゃで、水分が多く繊維が少ないのでスープ系にするとおいしいんだとか。

 

楽しみですニコニコ

 

 

戦利品をエコバッグに詰めて、2軒目へ向かいました。

 

次に向かったのがコストコ。

 

ガソリンが残り2目盛りで、このままだと明日には燃料ランプがついてしまうガーン

 

 

時間帯の割りには渋滞も少なかったので、すんなりと到着しました。

 

がっ!!

 

コストコのガソリンスタンドはいつ行っても満員御礼無気力

 

 

今日も並んでから給油までに20分近くかかりましたネガティブ

 

今はガソリンが空前の高値ですもんね。

 

みんな考えることは一緒なのかな?

 

 

ようやく給油を終えてもまだ8時になってないグッ

 

せっかくなので、ついでに店内で買い物をして帰ることにしました。

 

 

 

本日のお買い上げ下差し

 

 

 

ガソリン@149 x 20.57Lで3,065円、いつものまいたけとエリンギで718円。

 

 

まいたけが420円ショボーン

 

どんどんと高くなっていて少し買うのをためらいましたが、まいたけとエリンギは常にストックがないと不安になるくらい大好きラブなので、買いました。

 

キノコ大好きラブで雪国まいたけさんの株買ってるし爆  笑

 

ずっと含み損を抱えていますが、少しでも貢献して応援しますっ筋肉

 

エリンギの空容器は我が家でプランターとして活用してますし爆  笑

 

 

 

週末に今日買った食材1,772円分で2週間分のおかずを作り置きします。

 

5~6品しか作れませんし、冷凍ができるものや、お酢をガンガン使ったものばかりになりがちですが、おひとりさまなので誰にも文句は言われないし気楽なもんです照れ

 

お米やお肉、魚はふるさと納税でまかなっているので、2週間分の食費が約2,000円。

 

実際は最近noshの共同購入始めたり、パスタや缶詰を買ったりするのでもう少し高くついていますが、だいたい1ヶ月の食費が1万円前後かな?

 

これからは家庭菜園もどきで、これらを少しでも減らしたいなぁと模索中です。

 

所得が増えない以上は、どこかで調整しないとねウインク

 

 

 

今心配なのは車です。

 

新車で購入して9年7ヶ月。

 

 

走行距離が219,707km無気力

 

ほぼほぼ通勤オンリーでこの距離ですよおいで

 

今月中には22万キロを突破しそうです。

 

この車を買った当初は10年で乗換えようと思っていましたが、どうやら資金繰りが札束無理そう(←株とか買いすぎたアセアセ)なので、この車にあと3年はがんばってもらおうと思います。

 

どうかぶっ壊れませんようにお願い