先週末に二十日大根の第一弾が育たねーよということを書きました。
うーん、もう2ヶ月近いもんねぇ。
今週末試し掘りしてダメなら撤収だな
と決めいていたので、10月8日に試し掘りをしてみました。
やっぱりもうダメですよね
残念ですが、こちらの二十日大根たちはこのまま撤収します。
撤収しましたが、緑の葉っぱと赤い根の部分は来週のお弁当用に作った鶏肉と大根をグズグズに煮込んだものにぶっこみました
黄色い葉っぱとモシャモシャの根っこは生ごみ入れにINして保管中。
この冬は来年に向けて堆肥作りにチャレンジしようと思っているので、捨てる部分はなしっ
ようやく回転率の悪い野菜部屋に空室ができました
続いて第二弾です。
おー
いい感じの球体が見えているじゃあーりませんか
これももう収穫していいやつかもよ??
掘り出してみました
うん、いいと思う
まだ葉っぱも全部きれいだし、これも全部葉っぱごと平らげましょう
空室待ちの第三弾
これの一部を空室に植え替えました。
第二弾で1つだけ球体になっていなかったものを残し、空いたところに第三弾を植えましたがヒョロヒョロでちょっと心配
第三弾は残り種全部をぶちまけていたので数が多く、空室に引越しできたのは約半分くらいだけでした。
ここで家庭菜園の記事をアップしている皆さんを真似して、この日収穫したものの記念撮影をパシャリ
noshさんの空容器に詰めてみました
noshさんの容器は紙製ですが、めっちゃ丈夫で潰せないので洗って置いておき、まとめて重ねて捨てています。
しかし残りの第三弾はいつになったら引っ越せるんでしょうか
他に蒔いた葉っぱもんもたくさん🌱が出てきたので、早く植え場所を確保しないといけないんですが、なにせベランダが狭いもんで
葉っぱもんはぎゅうぎゅうに植えてもいいのかなぁ?
今月中になんとか葉っぱもんの置き場所を決めたいんですが、今月の休みがあと4日しかなくてなかなか時間がないんですよねー
その貴重な4日もモンスターに潰される可能性もあるし
現に今日も半日モンスターに潰されて仕事でした
休みと広いベランダか庭が欲しいと願う今日この頃です。